7月16日(金)おじゃまします。授業参観!5年生
2時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、総合です。
Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、LINE(ライン)やInstagram(インスタグラム)などSNSにもいろいろあります。今やすっかり定着したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が身近にある世界で、子どもたちは生活しています。
クラスの中にもそうしたSNSを使ったことがある人がたくさんいますが、どの子も「正しく使いたい。」「トラブルを起こしたくない。」という思いをもっています。
そこで、今日は「メッセージで気持ちを伝えることについて考えよう」というめあてに向かってがんばります。
ラインで以下のようなやりとりがありました。
「ちょっと聞いて。」
「お母さんが、テレビのリモコンとスマホを間違えて会社にもって行ったんだって。」
「おもしろいね」
この会話に絵文字をつけて送るのですが、もらった人の気持ちを3つに分けて考えます。
A すごくおもしろかった気持ち
B ちょっとだけおもしろかった気持ち
C いじわるな気持ち
タブレットを使って、自分の考えをまとめ、みんなで考えを共有していくのですが、同じ絵文字でも人によって感じ方が違うことに気づいていきます。
また、仲良しの友達同士のラインでの会話を例にあげ、ちょっとした言葉の使い方で気持ちの行き違いが起こった原因を考えていきます。
・「最悪だったね。」ではなく、「残念だったね。」という言葉に変えてみたらよかったのでは。
・「次はがんばってね。」という言葉を入れてみたらどうかな。
・ほめ言葉をいれたり、「次はこうしたらいいよ。」という言葉を入れたりしてみたらどうだろうか。
などの意見が出されました。
授業後の感想の中で、「楽しかった。」という意見が出されるのと同時に、
「ラインがこわくなった。だって元にもどらんもん。」
「一度出したら、心に残ってしまうよ。」
などの意見が聞かれました。
「これが正解!」という言葉や対応は当然ないのですが、子どもたちはSNSの使い方、場面に応じた言葉の使い方について深く考えることができました。
この機会にSNSについて親子で話し合ってみてはいかがでしょうか。家族での約束をつくる良い機会になると思います。どうぞよろしくお願いいたします。