6月22日(火)おじゃまします。授業参観!4年生
1時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は、算数です。
授業の最初は100マス計算です。わり算のあまりなしの問題に3分間チャレンジします。子どもたちの集中力が素晴らしく、早く正確に問題を解くために、頭をフル回転させているのが伝わってきます。答え合わせをして、振り返りをした後は、今日の学習に入ります。
今日は、「角度のはかり方を調べよう」というめあてに向かって学習します。
辺アイと辺アウにはさまれた、「角あ」の大きさを、分度器を使って調べます。
子どもたちは今までに1直角は90度。2直角は180度ということを学習しています。
求める「角あ」の大きさは、直角よりも小さい。
直角は90度だった。
だから答えは90度よりも小さくなるはずだ。
という見当をつけてから、分度器を使ってはかっていきます。
① 分度器の中心を角の頂点アにあわせる。
② 0度の線を辺アイにあわせる。
③ 辺アウとかさなっているめもりをよむ。
という手順で図っていくのですが、初めての子どもたちにとっては難しい作業です。
しかし、みんなあきらめることなく、最後まで問題にチャレンジしていました。先生の問いかけに対する反応が素晴らしく、友達の話もしっかり聞くことができる気持ちの良い学習をしていました。
分度器の使い方は、何回も何回も練習するほど上手になります。そして、操作が簡単になってきます。ぜひ、お家の方でもお子さんと一緒に分度器の問題に取り組んでみましょう。