カテゴリ:今日の出来事

12月8日(木)読書だGO!

図書委員会が11月15日(火)~12月13日(火)にかけて「読書だGO!」の取組をしています。これは、学年の貸し出し目標の冊数を決めて、全校で取り組んでいるものです。図書委員会の子どもたちが中心になって、人権週間にちなんで人権に関する本を紹介したり、おすすめの本を紹介したりと、いろいろな工夫をしてくれています。

今日は朝から

「校長先生、ぼくは今こんな本を読んでいるんです。」

と、自分が今読んでいる本を紹介してくれる子がいました。おすすめの本の内容を聞いていると、その子が今どんなことに関心をもっているかがわかり、朝から幸せな気持ちにさせていただきました。ご家庭でもお子さんのおすすめの本を聞かれたら、いつもと違った会話を楽しむことができると思います。お子さんがおすすめの本を紹介できない場合は、保護者のみなさんのおすすめの本を紹介して、読み聞かせをしてあげるのも面白そうですね。

12月5日(月)人権集会と学校運営協議会

12月4日~12月10日は、人権週間です。

・ 人権週間の意義について知らせるとともに、自他の人権についての理解を深める。

・ 身近な問題を、お互いの立場を理解し合って解決していこうとする態度を育てる。

以上二つのことを目的にして人権集会を行いました。

1学期に決めた「輝き宣言」をもとに、これまで取り組んできたこと、成果と今後の課題などについて学級で話し合い、給食の時間に学年ごとに発表したり、人権に関する歌を歌ったりすることで、人権週間の期間だけの取組にならないように工夫しています。

今日はリモートでの人権集会の様子や授業の様子を学校運営協議会のメンバーの皆様にも見学していただきました。子どもたちの幸せのために、たくさんの皆様が関わって下さっています。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

12月5日(月)転落防止柵設置工事

天気は穏やかですが、気温が下がって冷え込む朝になりました。そうした中にもかかわらず、今日は朝から保護者の皆様にPTAあいさつ運動にご協力いただきありがとうございました。日頃から地域の皆様をはじめたくさんの皆様が子どもたちの安心安全のために関わって下さっていることに、心よりお礼申し上げます。

さて、金曜日に屋上防水改修工事の監査が終了した話をさせていただきましたが、今度は、転落防止柵設置工事を開始しました。子どもたちの学校生活への影響を最大限おさえるために、業者のみなさんのご協力のもと、土日を中心に作業をしていただいています。今回は外壁足場組立と仮設工事をしていただいています。その関係で、中庭の子どもたちが通る導線が一部変更になっています。子どもたちのいのちを守るための工事ですので、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

12月2日(金)図書ボランティア

図書ボランティアさん4名が、今日は1年生の教室に来ていただきました。

「1年生の反応が、かわいいですね。」

「あいさつがとても上手でした。」

「お見送りまでしていただいてうれしかったです。」

という感想を聞かせていただきました。

今年の図書ボランティアさんの活動は本日で最後になります。

本日もお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。

12月2日(金)屋上防水改修工事

6月末から開始した屋上防水改修工事ですが、順調に工事が進み本日監査をしていただきました。今までは雨が降る度に雨漏りをしていたのですが、これからは安心して過ごすことができます。工事関係者の皆様はもちろんのこと、佐々町議会の皆様、佐々町役場の皆様、佐々町教育委員会の皆様などたくさんの方々にお世話になりました。子どもたちの為に本当にありがとうございました。

12月1日(木)いよいよ・・・

いよいよ2学期も残りわずかとなりました。昨日から急激に気温が下がっていますが、子どもたちが元気に登校してくる姿を見るとホッと一安心します。

さて、最近、朝のあいさつがとても上手にできる子どもたちが増えてきているのを感じています。

アイコンタクトをしっかりとって笑顔で挨拶できるという良い習慣は、保護者の皆様のご協力があってのことだと思っています。これからもお子さんが気持ちよく学校に登校できるように、サポートをどうぞよろしくお願いします。

11月30日(水)プレゼント

6年生が調理実習で作った作品をもってきてくれました。ジャガイモをメインとした料理で、ジャーマンポテトやハンバーグがおいしそうに盛り付けられています。班のみんなで協力して作ってくれたのが伝わってきました。とっても素敵なプレゼントをありがとう!

11月28日(月)朝のジャンピングタイム

1月に予定している「なわとび大会」に向けて、朝のジャンピングタイムを本日からスタートしました。8時10分に運動場で健康観察、準備運動をしてから開始します。密を避けるために今日は、2・4・6年生、明日は1・3・5年生という風に全校を二つに分けて練習していきます。

 

・発表の場に向けて、自分の記録に挑戦することにより体力向上の意識を高める態度を養う。「やる気」

・自分の体力に合わせて、目標を決めることにより、計画的に進んで運動する態度を養う。「本気」

・縄跳びを通して、あきらめずに挑戦する態度を養う。「根気」

の3つの目標に向かってがんばります。

 

学校の方で「チャレンジ なわとびカード」を準備して、1級から20級までのレベルを設定し、クリアしたら上の級に上がっていくようにしています。縄跳びは学校だけでなく、家庭でも気軽に練習できる良さがあります。ぜひ、なわとび大会に向けての練習を、「やればできる!」という意識や技術の向上とともに、親子の絆を深める機会にもしていただけたらありがたいです。