2021年5月の記事一覧

5月31日(月)今日の給食

今日の給食は焼きそばとひじきサラダです。焼きそばのメンにソースがしっかりとからんでいてとてもおいしい給食でした。ひじきサラダもさっぱりとしていて、焼きそばとの相性が抜群でした。ごちそうさまでした。

 

5月31日(月)おじゃまします。授業参観!4年生

1時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は、算数です。

 

□枚の色紙を○人で同じ数ずつ分けます。

1人分は何枚になりますか?

 

という形の問題を提示し、

まず、□に「24」のカード、○に「4」のカードを入れて考えていきます。

問題文の中に、「分けます」という言葉があるから、「わり算でできそうだ。」

たずねられていることは、「1人分は何枚になりますか?」

など、問題を解決するためのキーワードをチェックしてから立式します。

式 24÷4=6 答え 6枚

次に、□の数字を「24」から「32」にかえて考えます。

子どもたちからは、「かんたんだ!」の声

式 32÷4=8 答え 8枚

さらに、□の数字を「32」から「80」にかえていきます。

式は、「80÷4」とすぐ出てくるのですが、今までと違う所があります。

子どもたちにたずねると

「今までは、4×6=24 4×8=32 という風に九九ですぐに計算できたけど、4の段は4×9=36までなので、九九ではできない。」

という答えが返ってきました。

そこで今日の学習のめあては、

「何十をわるわり算の計算の仕方を考えよう。」ということになりました。

80÷4=

の式のつくりを言葉で確認すると、以下のようになります。

全部の枚数÷分ける人数=1人分の枚数

その後、カードを使って「80」とは「10のたばが8たば」あること。

それを「4等分したら2たばずつ」になることを、みんなで考えていきました。

月曜日の1時間目という一番きつい時間にも関わらず、子どもたちの集中力が素晴らしく、問いかけにもハキハキと答え、最後まであきらめずにがんばる姿が輝いていました。

 

5月31日(月)レオくん

口石小学校では、うさぎを一羽飼っています。名前はレオ君です。

朝からうさぎのレオ君の様子を見に行ったら、飼育委員会の子どもたちが散歩をさせてくれていました。土日の休み明けなので、心配で見に来てくれたということでした。とてもやさしい子どもたちに見守られ、元気に散歩を楽しんでいました。

ちなみに、うさぎの数え方といえば「羽」で、鳥と同じ数え方をすることで知られています。 有力な説は、うさぎが鳥と似ているからというもの。 長い耳が鳥の羽に見える、うさぎの骨格が鳥に似ている、狩りをして毛皮をはいだ姿が羽根をむしった鳥と似ているなど、その理由もさまざまのようです。調べてみると面白いですね。

 

5月28日(金)おじゃまします。授業参観!5年生

5時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、理科です。

「天気の予報」という学習で、「天気の変化のしかたは、きまりがあるのだろうか?」

という問題について考えていきます。

手がかりとしては、衛星写真、各地の天気、アメダスの雨量情報が教科書に写真で載っているのですが、静止画なので今一つピンときません。

そこで大きな手助けになるのが、タブレットです。

教科書の最後のページにQRコードが掲載されていて、そのQRコードを自分のタブレットでスキャンして検索をかけるとデジタル教科書の画面が出てきます。

その画面を使うと、静止画が動画になり、雲の動きや天気の移り変わりが一目でわかります。

「お~、すごい!」「わかりやすい!」

の声が、思わずわき起こっていました。

自分で気付いたことを話し合う時も、みんなで同じタブレットの画面を見ながら意見を交換していくので、話が盛り上がります。

まとめとして、春の日本付近では、雲はおよそ西から東へ動くこと。だから、天気も雲の動きにつれて西から変わっていくことを実感していました。

 

5月28日(金)今日の給食

今日は和食のメニューでしたが、さっぱりとしていてとてもおいしかったです。レンコンもシャキシャキしていました。いわしの甘露煮がほどよく甘く、給食のよいアクセントになっていました。ごちそうさまでした。

 

5月28日(金)おじゃまします。授業参観!5年生

3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、国語です。

「情報ノートを作ろう」という学習で、考えたことと調べたことをまとめて「情報ノート」を完成させようというめあてに向かってがんばります。

情報を整理する力を身につけるために

① 自分が選んだ新聞の、「疑問に思ったこと」「初めて知ったこと」「自分の考えにつながるような内容」に線を引く。

② 考えたことをプリントに書く。

③ 調べたことをプリントに書く。

という流れで学習を進めます。

わからない所はタブレットを使って調べていくのですが、多くの情報の中から自分に必要な情報を選択しながら、上手にまとめていました。

子どもたちの集中力が素晴らしく、「もっと学習をしたい!」「昼休みをしていいですか!」という雰囲気に満ち溢れていました。

 

5月27日(木)今日の給食

ポトフの中に、ニンジンやブロッコリーなど子どもたちがちょっと苦手な食材が入っていたのですが、味付けがよく、食材の大きさも丁度よかったので、とてもおいしくいただくことができました。デザートのフルーツ白玉が、野菜をがんばって食べた人のごほうびのようでした。ごちそうさまでした。

 

5月27日(木)全国学力学習状況調査・県学力調査

6年生は全国学力学習状況調査、5年生は県学力調査を実施しました。

私も問題にチャレンジしてみましたが、しっかりと問題の意味を理解しないと回答できない問題が多いという印象です。後日新聞の方にも問題が掲載されると思いますので、子どもたちがどんな問題に挑んでいるのか保護者の皆さんもやってみて下さい。ご家庭での話題にして、子どもたちを励ましていただけたらと思っています。

 

5月27日(木)聴力検査

1時間目は1年生の聴力検査でした。教室を静かに出発し、担任の先生を先頭に、子どもたちはならんで保健室へ移動します。保健室に入る時にはシューズをぬぐのですが、友達の分まできちんと並べている感心な子どもたちもいます。「心をみがく一日一善」が、さりげなくできるのがうれしいですね。

保健室では、聴力検査のやり方の説明を養護の先生からしっかりと聞いています。聴力検査の約束をしっかりと守って、落ち着いて検査を受けている姿が大変素晴らしかったです。

 

5月26日(水)今日の給食

トロトロの中華丼の中にうずらの卵が入っていて、とてもおいしい給食でした。

また、いんげんの炒め煮がシャキシャキしていて、給食全体のバランスがとてもよかったです。ごちそうさまでした。