2021年5月の記事一覧

5月31日(月)今日の給食

今日の給食は焼きそばとひじきサラダです。焼きそばのメンにソースがしっかりとからんでいてとてもおいしい給食でした。ひじきサラダもさっぱりとしていて、焼きそばとの相性が抜群でした。ごちそうさまでした。

 

5月31日(月)おじゃまします。授業参観!4年生

1時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は、算数です。

 

□枚の色紙を○人で同じ数ずつ分けます。

1人分は何枚になりますか?

 

という形の問題を提示し、

まず、□に「24」のカード、○に「4」のカードを入れて考えていきます。

問題文の中に、「分けます」という言葉があるから、「わり算でできそうだ。」

たずねられていることは、「1人分は何枚になりますか?」

など、問題を解決するためのキーワードをチェックしてから立式します。

式 24÷4=6 答え 6枚

次に、□の数字を「24」から「32」にかえて考えます。

子どもたちからは、「かんたんだ!」の声

式 32÷4=8 答え 8枚

さらに、□の数字を「32」から「80」にかえていきます。

式は、「80÷4」とすぐ出てくるのですが、今までと違う所があります。

子どもたちにたずねると

「今までは、4×6=24 4×8=32 という風に九九ですぐに計算できたけど、4の段は4×9=36までなので、九九ではできない。」

という答えが返ってきました。

そこで今日の学習のめあては、

「何十をわるわり算の計算の仕方を考えよう。」ということになりました。

80÷4=

の式のつくりを言葉で確認すると、以下のようになります。

全部の枚数÷分ける人数=1人分の枚数

その後、カードを使って「80」とは「10のたばが8たば」あること。

それを「4等分したら2たばずつ」になることを、みんなで考えていきました。

月曜日の1時間目という一番きつい時間にも関わらず、子どもたちの集中力が素晴らしく、問いかけにもハキハキと答え、最後まであきらめずにがんばる姿が輝いていました。

 

5月31日(月)レオくん

口石小学校では、うさぎを一羽飼っています。名前はレオ君です。

朝からうさぎのレオ君の様子を見に行ったら、飼育委員会の子どもたちが散歩をさせてくれていました。土日の休み明けなので、心配で見に来てくれたということでした。とてもやさしい子どもたちに見守られ、元気に散歩を楽しんでいました。

ちなみに、うさぎの数え方といえば「羽」で、鳥と同じ数え方をすることで知られています。 有力な説は、うさぎが鳥と似ているからというもの。 長い耳が鳥の羽に見える、うさぎの骨格が鳥に似ている、狩りをして毛皮をはいだ姿が羽根をむしった鳥と似ているなど、その理由もさまざまのようです。調べてみると面白いですね。

 

5月28日(金)おじゃまします。授業参観!5年生

5時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、理科です。

「天気の予報」という学習で、「天気の変化のしかたは、きまりがあるのだろうか?」

という問題について考えていきます。

手がかりとしては、衛星写真、各地の天気、アメダスの雨量情報が教科書に写真で載っているのですが、静止画なので今一つピンときません。

そこで大きな手助けになるのが、タブレットです。

教科書の最後のページにQRコードが掲載されていて、そのQRコードを自分のタブレットでスキャンして検索をかけるとデジタル教科書の画面が出てきます。

その画面を使うと、静止画が動画になり、雲の動きや天気の移り変わりが一目でわかります。

「お~、すごい!」「わかりやすい!」

の声が、思わずわき起こっていました。

自分で気付いたことを話し合う時も、みんなで同じタブレットの画面を見ながら意見を交換していくので、話が盛り上がります。

まとめとして、春の日本付近では、雲はおよそ西から東へ動くこと。だから、天気も雲の動きにつれて西から変わっていくことを実感していました。

 

5月28日(金)今日の給食

今日は和食のメニューでしたが、さっぱりとしていてとてもおいしかったです。レンコンもシャキシャキしていました。いわしの甘露煮がほどよく甘く、給食のよいアクセントになっていました。ごちそうさまでした。

 

5月28日(金)おじゃまします。授業参観!5年生

3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、国語です。

「情報ノートを作ろう」という学習で、考えたことと調べたことをまとめて「情報ノート」を完成させようというめあてに向かってがんばります。

情報を整理する力を身につけるために

① 自分が選んだ新聞の、「疑問に思ったこと」「初めて知ったこと」「自分の考えにつながるような内容」に線を引く。

② 考えたことをプリントに書く。

③ 調べたことをプリントに書く。

という流れで学習を進めます。

わからない所はタブレットを使って調べていくのですが、多くの情報の中から自分に必要な情報を選択しながら、上手にまとめていました。

子どもたちの集中力が素晴らしく、「もっと学習をしたい!」「昼休みをしていいですか!」という雰囲気に満ち溢れていました。

 

5月27日(木)今日の給食

ポトフの中に、ニンジンやブロッコリーなど子どもたちがちょっと苦手な食材が入っていたのですが、味付けがよく、食材の大きさも丁度よかったので、とてもおいしくいただくことができました。デザートのフルーツ白玉が、野菜をがんばって食べた人のごほうびのようでした。ごちそうさまでした。

 

5月27日(木)全国学力学習状況調査・県学力調査

6年生は全国学力学習状況調査、5年生は県学力調査を実施しました。

私も問題にチャレンジしてみましたが、しっかりと問題の意味を理解しないと回答できない問題が多いという印象です。後日新聞の方にも問題が掲載されると思いますので、子どもたちがどんな問題に挑んでいるのか保護者の皆さんもやってみて下さい。ご家庭での話題にして、子どもたちを励ましていただけたらと思っています。

 

5月27日(木)聴力検査

1時間目は1年生の聴力検査でした。教室を静かに出発し、担任の先生を先頭に、子どもたちはならんで保健室へ移動します。保健室に入る時にはシューズをぬぐのですが、友達の分まできちんと並べている感心な子どもたちもいます。「心をみがく一日一善」が、さりげなくできるのがうれしいですね。

保健室では、聴力検査のやり方の説明を養護の先生からしっかりと聞いています。聴力検査の約束をしっかりと守って、落ち着いて検査を受けている姿が大変素晴らしかったです。

 

5月26日(水)今日の給食

トロトロの中華丼の中にうずらの卵が入っていて、とてもおいしい給食でした。

また、いんげんの炒め煮がシャキシャキしていて、給食全体のバランスがとてもよかったです。ごちそうさまでした。

 

5月26日(水)玄関には・・・

みなさんは玄関に、とても素敵な飾りがあるのは御存じでしょうか?先日までは5月の季節を感じる飾りでしたが、今は梅雨バージョンに変わっています。学校に来校された際は、ぜひご覧ください。癒されますよ。

 

5月26日(水)フッ化物洗口

今年度初めてのフッ化物洗口を今日からスタートしました。昨年度も実施していたのですが、今日は、新しい学級での初日になります。健康観察を行った後に、フッ化物洗口をする理由や注意点などを一つ一つ確認していきました。

私は3年生が実施している様子を中心に見に行ったのですが、子どもたちが担任の先生の話を聞く態度や、ルールを守った秩序ある動きが大変素晴らしかったです。朝から子どもたちのさわやかな姿を見せてもらって、とても幸せな気持ちになりました。

 

5月25日(火)おじゃまします。授業参観!6年生

5時間目に、6年生の授業におじゃましました。今日の授業は、外国語です。

Today‘s gool(めあて)は、日常生活について話し合おうです。

Menuは以下の通りです。

① Small Talk

② Chant

③ Let‘s Listen

④ Let‘s Try

スモールトークで「Study Engilsh」「go to bed」などの短い言葉を練習した後に「What time do you usualy go to bed?」という、通常の会話文の練習に入ります。

次に、チャンツやレッツリッスンで英語のシャワーを浴びた後に、本日のメインテーマ「レッツトライ」に移ります。

運動会あけの午後の授業にもかかわらず、6年生の子どもたちの集中力の高さと反応の良さに驚かされました。さすがは口石小学校の最高学年という授業でした。

 

 

 

5月25日(火)運動会の振り返り

運動会の応援団長さんが、お昼の時間に放送で全校のみんなに感謝の気持ちを伝えました。勝っても負けても最後までみんなで協力して、本気を出して力を出し切ってくれたのがうれしいですね。

今日はお弁当の日だったので、各教室では、運動会振り返りムービーを見たり、運動会振り返りカードに今の自分の気持ちを刻み込んだりと、どの学年も工夫して運動会という大切な行事を上手に振り返っていました。

 

5月25日(火)運動会片付け

1時間目から高学年が中心になって、運動会の片づけを行いました。

「自分たちが使ったものを、自分たちで片づける。」

一見当たり前のことですが、とても大切なことです。

みんなで協力して黙々と作業をしている様子が輝いていました。

 

5月23日(日)運動会

今日はお天気にも恵まれて絶好の運動会日和となりました。

子どもたちは「超(こえる)~仲間と心を結び、何事も乗りこえて、前進しよう~」のスローガンの達成に向けて、本気を出して最後までがんばりました。

また、安全安心な運動会にするために、PTA役員の皆様を中心に保護者の皆様には、大変お世話になりました。早朝からの受付や駐車場の整理、テントの後片付け等に御協力いただき、心から感謝申し上げます。

今日は、子どもたちをたくさんほめてゆっくりと休ませてあげてください。

火曜日に元気なあいさつとともに、子どもたちが登校してくれるのを楽しみにまっています。

 

5月21日(金)運動会会場設営

1,2年生は、校舎周りや中庭の清掃

3,4年生は、運動場周辺やトラックの石拾い

5,6年生は、テント設営や会場準備、トイレ掃除やライン引きなど

それぞれの学年に応じた仕事を分担して、みんなで協力して運動会の会場を作り上げました。

また、シルバー人材の皆さんが、最後の仕上げにということで、校舎周りの草刈りをして下さいました。

日曜日に、子どもたちが本気を出して活躍してくれるのを、みんな楽しみにしています。

 

5月21日(金)今日の給食

けんちん汁の具材が子どもたちが食べやすい大きさに丁寧にカットしてあったので安心して食べられました。とんかつもサクサクしてとてもおいしかったです。

ちなみに、とんかつは、「日曜日の運動会で勝つ!」ということにちなんでの縁起の良いメニューでした。ごちそうさまでした。

 

5月21日(金)最後の練習

運動会前最後の応援練習を運動場で行いました。

動き方ややり方がわかってきた子どもたちは、自分たちの組の応援の完成度を上げようと本気を出してがんばっていました。日曜日がとても楽しみになりました。

 

5月20日(木)今日の給食

ポテトと卵のスープの卵がトロトロしていてとてもおいしい給食でした。また、チキンとわかめのサラダがさっぱりとしていたので、給食の良いアクセントになっていました。ごちそうさまでした。

 

5月20日(木)超

先日の学校便りで代表委員会での話し合いの様子を紹介しましたが、

最終的に決まったテーマは以下の通りです。

 

超(こえる)

~仲間と心を結び、何事も乗りこえて、前進しよう~

 

体育館の窓側に掲示していますので、ぜひ、運動会当日にも御覧ください。

また、そんな子どもたちの熱い思いを、教師の立場でも応援するために、お揃いのTシャツやポロシャツをつくりました。

「なかま」「心を結ぶ」「何事も乗り越える」「前進」

どれもとても元気が出る言葉ですね。

5月19日(水)草刈り

5月23日の運動会当日に、保護者の皆様に気持ちよく来ていただくために、運動場周辺の草刈りをシルバー人材センターのみなさんにしていただきました。暑い中ありがとうございました。

 

5月19日(水)運動会全体練習②

梅雨の合間の晴天を生かして、5時間目に運動会全体練習を行いました。

昨日は、雨の為、閉会式の途中までしかできなかったので、今日はその後半戦で、応援を中心に練習しました。

午後からの練習は一般的に子どもたちの集中力が切れたり、疲れが出てきたりする時間帯なのですが、最後まで集中を切らすことなくがんばっていました。さすがは口石小学校の子どもたちです。

 

5月19日(水)今日の給食

今日は食育の日ということで、地場産物を取り入れた季節の献立となっています。

 佐々町産 お米、玉ねぎ

 県内産  牛乳、鶏肉、ひじき、さば、ニンジン、エノキ、ネギ、キュウリ

 

玉ねぎはこの時期ならではの新玉ねぎということで、いつも以上においしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

5月19日(水)リモート集会

学級タイムの時間にリモート集会を行いました。今日は、運動会各色の応援リーダーのインタビューの様子を紹介しました。リポーターの司会の進め方やテロップの入れ方などが上手で、とてもわかりやすい紹介となりました。

 

5月18日(火)運動会全体練習

今度の日曜日の運動会本番に向けて、全体練習を行いました。

予定では、① 開会式、② 閉会式、③ 応援合戦の入退場、④ 応援合戦の練習を行うことにしていましたが、閉会式の練習の途中に雨が降ってきたので、残りの練習は明日に延期することにしました。

今日が1年生から6年生の全員集まっての初めての練習でしたが、子どもたちの態度が真剣でとてもがんばっていました。