2023年9月の記事一覧

9月29日(金)メディア講演会

1年生~3年生は体育館で、長崎県メディア安全指導員の森田久美子さんを講師としてお招きし、メディアとの正しい付き合い方について教えていただきました。会の後半では、保護者の方向けに、保護者の立場で知っておいてほしいこと、保護者の立場でできることについて話をしていただきました。

また、4~6年生は、KDDIスマホケータイ安全教室の小田先生に、ZOOMを使ったリモートによる講演をしていただきました。一方的な話にならないように、動画の途中には、各教室の子どもたちの声をみんなで共有しながら学習を進めていただきました。

ゲームやスマホなどのメディアは、ルールを守って使うと、とても便利で楽しい道具ですが、自分勝手な使い方や、間違った使い方をすると、ゲームのやり過ぎで体調をくずしたり,友達とトラブルになったりすることもある、怖い道具でもあります。

本日、口石小学校全学年と保護者の皆様が一緒にメディアについて考えることができましたので、ぜひ、ご家庭でも「わが家のルール」について、再度考える機会にしていただけると助かります。

お二人の講師の先生方におかれましては、お忙しい中口石小学校のためにご講演いただきありがとうございました。

最後になりますが、今日の体育館の会場設営は3年生が心を込めてしてくれました。とても頼りになる3年生です。ご苦労さまでした。

9月29日(金)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、里芋のそぼろ煮、甘酢キャベツ、お月見だんごです。

甘酢キャベツは、甘酸っぱい味付けが絶秒でした。里芋のそぼろ煮は、ひき肉が良いアクセントになっていてとてもおいしい給食でした。お月見だんごもついていたので、十五夜を見るのが楽しみです。ごちそうさまでした。

9月29日(金)図書ボランティア

今日は3名の図書ボランティアさんが、3年生の教室に来ていただきました。読み聞かせをしていただく前に、

「今日はどんな本を読まれるんですか?」

とお尋ねしたら、本の見どころをわかりやすく語ってくださいました。

自分が読んだ本の感動を、子どもたちに伝えたいという熱い思いが伝わってきて、とても感動しました。本の内容だけでなく、感動も一緒に伝えて下さるボランティアさんの新たな一面を知り、私自身も感動しました。

長崎県では、「家族10分間読書運動」に取り組んでいます。読書をするのに最適な季節を迎えています。保護者のみなさんのとっておきの1冊を、お子さんに紹介してみてはいかがでしょうか。ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください。

9月29日(金)10月より帰宅時刻は夕方5時

最近朝夕は肌寒さを感じるとともに、日が暮れるのがめっきり早くなりました。18時過ぎには日没なので、あっという間に真っ暗になります。口石小学校よいこのきまりにも記載していますが、明日10月1日(日)から3月までは、帰宅時刻が夕方5時になります。学校の方でも指導していますが、子どもたちの安心安全のための大切なきまりですので、ご家庭におきましてもお声かけをどうぞよろしくお願いします。

ちなみに写真の花は、今朝花ボランティアさんが生けて下さったものです。

「暑い日が続いているので、早めに取り換えにきました。」

ということでした。さりげない心づかいに、朝から心が温かくなりました。

9月28日(木)今日の給食

今日の給食は、食パン、牛乳、コンソメスープ、じゃがチーズです。

じゃがチーズは、ジャガイモとチーズがマッチしていて美味でした。コンソメスープは、コンソメ風味が口の中で広がるとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

9月28日(木)研究授業

2時間目に3年生の教室で、社会科の研究授業を行いました。今日は、今度社会科見学でおじゃまする「アリアケジャパン工場」についてもっと詳しく知るために、インタビューの内容を考えていきました。前時の学習で「出し合った」意見を、「整理」する視点として、「あわせる」「まとめる」「えらぶ」という言葉を意識しながら考えていきました。子どもたちは話し合いの仕方がとても上手で、タブレットを使いながら落ち着いて学習する姿が、輝いていました。

9月28日(木)稲刈り

佐々町農業委員会会長吉野様、JAながさき 西海北部営農経済センターの皆様のご協力のもと、5年生が米作りに取り組んでいます。今日は、とても気持ちの良いお天気のもと稲刈りをさせていただきました。鎌を使って一株ごとに収穫をしていきます。はじめは慣れない手つきでの作業で、子どもたちのドキドキ感が伝わってきましたが、後半になると要領がわかってきて、サクサクと作業を進めることができるようになりました。とてもお忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

9月27日(水)種まき

3年生が総合的な学習の時間に、だいこん、かぶ、小ねぎの種まきをしました。事前に婦人会の皆さんや民生委員の皆様が何度も足を運んで畑を耕し、うね作りをしていただいています。

子どもたちは、婦人会の皆様に教えていただきながら、無事種まきをすることができました。お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。

9月27日(水)秋の訪れ

「校長先生、彼岸花が咲いています。」

登校してきた児童が、教えてくれた方を見ると、彼岸花が咲いていました。月曜日には数本しかなかった彼岸花が、日に日に増えていっています。秋の訪れを敏感に感じる子どもたちの感性にいつも驚かされます。

また、玄関には花ボランティアさんが活けて下さった花と、用務員さんがつくって下さった飾りもあります。秋の訪れを感じる今日この頃です。

9月26日(火)サポートティーチャー

3年生の教室に6名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。学習に最適な季節を迎えて、3年生の子どもたちも張り切っています。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。