2023年5月の記事一覧
5月31日(水)今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、中華スープ、マーボー春雨、オレンジです。
マーボー春雨は、春雨の食感が気持ちよく美味でした。デザートのオレンジは、切り込みが入っていたので食べやすかったです。中華スープは、中華風つくねが良いアクセントになっていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月31日(水)おじゃまします。授業参観!2年生
3時間目に、2年生の授業におじゃましました。今日の授業は算数です。
2年生では、現在、ひき算の筆算の学習をしています。今日は、まず「ます計算」の練習をしました。ます計算とは、2つの数の組み合わせを見ただけで瞬時に答えを出せるようになるためのトレーニング方法です。短い時間制限で決められたマスをうめることにより、集中力・計算力・計算スピードを高めることをねらいとしています。
ます計算の後は、ひき算の筆算のプリント練習を行いました。子どもたちは、最後まで真剣な態度で問題にチャレンジしていました。計算は練習すればするほど上手になりますので、お家の方でも応援をよろしくお願いします。
5月31日(水)いのちを守るためのお願い
口石小学校では、以下のお願いをさせていただいています。
「子どもたちの安全確保及び交通事故予防等の観点から、国道から学校に向かう狭い道路への車での侵入は、お控えください。(下校時のお迎えについても 同様です。)病気や怪我など特別な事情がある場合は、学校の方へ相談されてください。(職員室62-3515) 子どもたちの安全のためにご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。」
多くの保護者の皆様にご理解いただき、ご協力いただいていることに感謝申し上げます。保護者の皆様の中には、お子さんと一緒に雨の中歩いて登校してくださる方もいて、大変助かっているところです。
そこで、ぜひ、上記の内容を、送り迎え等をお願いされているご家族の方にもお知らせください。写真のように雨の日は特に、どうしても広がっての登校になりがちです。子どもたちには、「道路は右側を一列で歩く。」 という指導は今後も続けてまいりますが、傘で視界が狭くなっている上、雨で音が聞こえにくくなります。 ご家庭によりいろいろな事情があると思いますが、子どもたちのいのちを守るためのお願いということをご理解いただけると助かります。
5月30日(火)梅雨入り
昨日、気象庁より九州北部~東海地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表されました。九州北部地方では平年より6日早いということで、1週間前に運動会が無事終わっていたのでほっとしたところです。
梅雨の時季になると、傘をさして登下校をしたり、湿気で床が滑りやすかったりと、身の回りに注意すべき点が増えてきます。雨の季節も安全に過ごせるように、昨日全校朝会で子どもたちに指導していますが、この機会にぜひご家庭でも話をしてみてください。
また、本日も雨の中、たくさんの地域の方がボランティアで交通安全指導をして下さっています。子どもたちの明るくて元気なあいさつで、感謝の気持ちを伝えていきたいですね。
5月29日(月)おじゃまします。授業参観!5年生
3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は外国語です。
外国語の場合、「めあて」という言い方ではなく、「Today’s Goll」という表現を使います。Today’s Gollは、「自分の誕生日にほしいものを考えよう」です。
「What do you want?」
「I want ~ 」
という見本をもとに、自分の考えを書き発表していきます。
英語専科の先生は、ほとんど英語を使って子どもたちに問いかけていきますが、それに英語で答えようとがんばっている子どもたちの姿が光っていました。
5月29日(月)全校朝会
梅雨の時期を迎えるこの時期に、運動会で学んだ、ハキハキ、キビキビ、ドウドウとした態度を、これからの学校生活でも生かしていくために、全校朝会を行いました。
生活指導の先生からは、
① 5月のあいさつ目標「相手に伝わる元気な声であいさつをしよう」
② 今年の生活目標「安全に気をつけて生活しよう」
という二つの目標について、あいさつの仕方、廊下の歩き方、運動場で遊んでよい場所などの話をして子どもたちと再確認しました。
教頭先生からは、地域での過ごし方ということで、
① 道路の渡り方
② 公園での遊び方
③ ピンポンダッシュをしないこと
④ 川遊びをしないこと
について話をして子どもたちと再確認しました。
久しぶりの全校朝会でしたが、体育館に入ってきた6年生が、体育館の窓を自主的にあけてくれたり、早く到着した学級が静かに待ったりと、「校風をつくるのは自分たち」という姿を見せてくれた子どもたちでした。
5月26日(金)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ごま和えです。
ごま和えは、ごまの風味が口の中で広がり美味でした。じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがホクホクしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月26日(金)おじゃまします。授業参観!1年生
2時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は体育です。
授業を始める直前に、急に雨が降ってきたので、教室で集団行動の練習をしました。
「気をつけ」「休め」「右向け右」
など、先生の指示にしたがって動きます。運動会に向けてみんなで練習した成果が、テキパキとした行動に表れています。
集団行動の後は、「体ほぐしの運動遊び」をしました。子どもたちは体を動かす楽しさや心地よさを感じながらチャレンジしていました。
急な場所の変更にも関わらず、気持ちを切り替えて体育の学習が上手にできた子どもたちでした。
5月25日(木)今日の給食
今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、ポークビーンズ、カラフルサラダ、アセロラゼリーです。
カラフルサラダは、その名の通り色鮮やかで美味でした。アセロラゼリーは、さっぱりとしていて、つるんとした喉ごしが楽しめました。ポークビーンズは、トマトの風味が口いっぱいに広がり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月25日(木)おじゃまします。授業参観!3年生
3時間目に、3年生の授業におじゃましました。今日の授業は算数です。
3年生は、「時刻と時間のもとめ方」の学習をしています。算数で言う時刻は、何時何分という形で表されるもの。時間は、何分間という形で表されるもの。という風に区別して考えていきます。
今日は、プリントで問題を解いていきましたが、理解に個人差がかなりありました。時計の場合は10進法ではなく、1日が24時間、1時間が60分となっていること、デジタル時計が普及しているので、アナログ時計の感覚をつかみにくいことが原因の一つのようです。
「習うより慣れろ」という言葉がありますが、ご家庭でもアナログ時計の長針と短針を意識して時刻を言わせたり、「あと○分で3時のおやつ?」という風に、時間に意識が向くような質問をしたりしながら、日常的に話題にしてもらうとさらに理解が深まります。この機会にぜひ「時刻と時間」を意識させてみてください。できるようになると時計を見るのが楽しくなります。親子の話題を知的に広げるチャンスにしていただけるとありがたいです。