学校ブログ
6月21日(水)大好きな口石小学校にするために
「大好きな口石小学校にするために」というテーマで、長崎県家庭教育アドバイザーの森田様に話をしていただきました。口石小PTAの愛称であるpeachにちなみ、
「P」eacce 平和・安心
「E」veryone みんな・全員
「A」ction 行動・活気
「C」hange 変える・変化
「H」appy 幸せ・楽しい
をめざして
① トゲトゲ・ギスギスことばって?
② こころのキズはどうなるの?
③ あ~かんちがい。
④ これから、どうする?
ということについて、子どもたちは考えていきました。
人の心を紙に例えながら、傷つく言葉を浴びせ続けると紙がどんどん縮んでいくこと、あやまったり優しい言葉をかけたりしても、ぐちゃぐちゃになった友達の心の傷は元にはもどらないこと、ネットトラブルのおそろしさについてなど詳しく教えていただきました。
お忙しい中、子どもたちのためにわかりやすいお話をしていただきありがとうございました。
6月19日(月)今日の給食
今日の給食は、小コッペパン、チョコジャム、牛乳、青じそスパゲッティ、ブロッコリーのサラダです。
ブロッコリーのサラダは、野菜が新鮮で美味でした。青じそのスパゲッティは、和風の味付けで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
6月19日(月)プールでの学習
先週からプールでの学習を開始しています。今日は、2年生が「水遊び」の学習を行いました。安全を第一に考え、どの子も安心して学習に取り組めることが一番大切なので、「プールでの学習のルール」を、みんなで確認してから実施しました。
子どもたちが、とても気持ちのよい天気のもと、ルールを守って学習を楽しんでいる姿がとても輝いていました。
6月17日(土)「長崎っ子の心を見つめる」教育週間
6月17日(土)~23日(金)は、「長崎っ子の心を見つめる」教育週間ということで、学校を開放しています。ぜひ、子どもたちの様子を御覧になり、応援をお願いします。
朝の校長講話では、「いのちを輝かせて生きることは、周りの人にやさしくすること」というテーマで話をしました。
3時間目は、各学級で道徳の授業を公開しました。
たくさんの保護者や地域の皆様が見守る中、子どもたちは真剣な態度で学習していました。ぜひ、お子さんが家に帰ってきたら、
「今日は本気を出してがんばってよかった。月曜日からも元気にがんばろう!」
という気持ちになる前向きな声かけをしていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
6月17日(土)校風をつくるのは自分たち
授業参観前に、6年生の子どもたちが
「今日は、授業参観でお家の方がたくさんいらっしゃるから。」
ということで、自主的に玄関周りやトイレの掃除をしてくれました。「校風をつくるのは自分たち」という気持ちで、率先して動いてくれる姿がとても頼もしいです。
6月15日(木)今日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、クリームシチュー、ナッツサラダです。
ナッツサラダは、ナッツの食感が気持ちよく、キャベツとマッチしていました。クリームシチューは、スープが濃厚でコクがあり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
6月15日(木)シロツメクサ
1年生が1時間目から、でんでんパークに公園探検に行ってきました。学校にもどってきた1年生の子どもたちが、
「きれいなシロツメクサがさいていたのでもってきました。」
と言って、校長室までもってきてくれました。
相手のことをおもいやる優しい気持ちと、素敵な笑顔に感動しました。
6月15日(木)おじゃまします。授業参観!3年生
3時間目に、3年生の授業におじゃましました。今日の授業は体育です。
幅跳びの学習で、「目標記録を決めよう」というめあてに向かってがんばります。
体育のカードには、
・ リズムよく走って遠くへとべる。
・ きまりを守って、友達と協力して練習する。
・ できるポイントやアドバイスを生かして練習する。
など、気をつけるポイントも書いてあります。
子どもたちは、めあてを意識し、きまりを守って上手に練習していました。
また、マットやとびばこ、セーフティマットといろいろな道具を準備するのですが、準備の時も協力して動く姿が光っていました。
6月14日(水)今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、茎わかめの酢の物、冷凍みかんです。
茎わかめの酢の物は、コリコリとした食感が気持ちよく美味でした。マーボー豆腐は、豚肉の甘みと赤みその辛味が調和していて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
6月14日(水)5年生 田植え
・ 田植えの活動を通して、農業に従事する人々の願いや工夫、努力や苦労についての理解を深めさせる。
・ 協力して活動することのよさを体感し、勤労の大切さを理解させる。
・ 進んで働くことを通して、勤労の大切さを理解させる。
という3つの目的をめざして、5年生が田植え活動を行いました。
水田を所有されている吉野様、JAながさき西海農業協同組合の皆様のご協力のもと、この学習を実施することができています。
まず、JAながさき西海農業協同組合の方より米作りについての講話をいただいた後に、水田へ移動しました。
外で作業するのに丁度良い天気の中、貴重な体験をさせていただきました。初めは土の感触や水の生き物に驚いていた子どもたちでしたが、要領がわかってくると上手に田植えをすることができました。お陰で、子どもたちは、佐々町の素晴らしさを実感し、私たちの食を支える仕事の尊さを、身をもって実感することができました。ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。