カテゴリ:授業の様子
11月6日(月)研究授業
5時間目に、2年生の教室で外国語の研究授業を行いました。今日は、「好きな野菜を英語で伝え合おう」というめあてに向かってがんばります。
英語でのウオーミングアップの後、野菜について、ゆっくり発音したり、何度もチャンツを行ったりすることで、今日のめあてに迫っていきます。
また、「えがお」「はっきりした声」「しっかり聞く」「相手の目を見る」「反応する」という5つの視点を意識して学習しているので、後半のインタビューゲームでは、とても気持ちの良い会話を楽しむことができました。
振り返りの場面では、5つの視点を意識した内容や友達との関わりに満足した内容も聞かれ、外国語を楽しんで学習していたことが伝わってきました。2年生の子どもたちが勉強名人をめざして頑張る姿がとても印象的でした。
11月2日(木)研究授業
3時間目に、1年生の教室で国語の研究授業を行いました。今日は、「役になりきって、うさぎの家族のご飯を食べている様子を劇にしよう」というめあてに向かってがんばります。物語の世界を楽しみ、想像が広がるようにということで、役毎にお面をつけたり、テーブルのごちそうを用意したりしました。子どもたちは、自分が演じるうさぎに合わせた言葉づかいで話そうと、考えながら会話していました。相手の話を聞いて、お話をすると、楽しい劇ができるということを体感している姿が輝いていました。
11月1日(水)おじゃまします。授業参観!5年生
3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、家庭科です。
「グループで協力しながら、手際よくごはんとみそ汁を作ろう」というめあてのもと調理実習を行いました。民生委員のサポートティーチャーの皆さんが応援にかけつけて下さったので、子どもたちはめあてに向かって最後までがんばることができました。料理を作るのが初めての児童もいましたが、今回の学習でやり方を理解したので、ぜひ、家庭の方でもチャレンジしてほしいと思っています。協力してくださった民生委員の皆様、お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
10月31日(火)スクールコンサート
村上三絃道さんによるスクールコンサートを体育館で行い、4~6年生が参加しました。
「日本の伝統音楽を通じて、暮らしと人生に夢を!そして、心豊かな人づくりを!」
この夢の実現のために、村上三絃道さんは、国内外で幅広く公演を行い、常に新しい音楽の世界に挑戦されているそうです。
子どもたちは、津軽三味線によるプロの演奏のすごさに圧倒され、心がゆさぶられる体験をさせていただきました。千本桜、ソーラン節など子どもたちが知っている曲を演奏していただいたり、三味線の体験や一緒に踊ったりと構成を工夫していただいたので、あっという間にアンコールの時間となりました。アンコールでは、子どもたちのリクエストで、ソーラン節の生演奏の中、踊ったりかけ声をかけたりさせていただいたので、子どもたちも大満足のコンサートとなりました。本日は大変お忙しい中、子どもたちに貴重な音楽の機会を作って下さり本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
10月30日(月)研究授業
2時間目に、2年生の教室で外国語の研究授業を行いました。今日は、「好きな野菜を英語で伝え合おう」というめあてに向かってがんばります。
「What vegetable do you like~ ?」という英語表現で、好きな野菜を訪ねていきます。先生同士のデモンストレーションを見た後に、子どもたちは、インタビュー形式で友達との会話にも挑戦しました。「えがお」「はっきりした声」「しっかり聞く」「相手の目を見る」「反応する」を意識しながら積極的に会話を楽しんでいる様子がとても輝いていました。
10月26日(木)サポートティーチャー
4年生の教室に7名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。学習するのにとても気持ちの良い天気の中、4年生の子どもたちも張り切っています。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
10月24日(火)生活科遠足
1年生が生活科遠足で、海きららと森きららに行ってきました。
海きららでは、水族館の生き物の観察やイルカショーの見学を行いましたが、感動と興奮で子どもたちの顔が輝いていました。
お家の方が作って下さったお弁当を海きららのグランドデッキでいただいた後は、森きららに移動しました。ここでは「見つけた生き物のひみつ」という国語の学習を班別学習で行いました。動物の色、形、大きさ、動きなどに着目して動物を観察していきます。お気に入りの動物は簡単なスケッチをして、今後の国語の学習にも生かしていきます。
今回の学習は、「いろいろな魚介類や動植物に親しみをもち、生き物を大切にしたり愛情をもって接したりする態度を養うこと」を目的に活動を行いましたが、子どもたちは、「学習」「安全」「生き物にやさしく」など、活動のルールを守ってとてもがんばっていました。
最後になりますが、保護者の皆様には事前の準備からお弁当までいろいろとお世話になりありがとうございました。がんばったこどもたちをたくさんほめてあげてください。
10月23日(月)3校研
本日は3校研ということで、佐々中と佐々小の先生にもきていただいて、6年生の教室で外国語の研究授業を行いました。6年生の子どもたちは修学旅行の疲れを見せることなく、とてもがんばっていました。友達同士のインタビューや先生へのインタビューなど、生き生きとした場面をたくさん見ることができました。
10月18日(水)今と昔のくらし
4年生は、社会科「昔から今へと続くまちづくり」の学習で、佐々町の今と昔の暮らしについての学習に取り組んでいます。今日は子どもたちの学習の深化のために、ゲストティーチャーとして郷土史家の朏様に来ていただいてお話を聞かせていただきました。佐々町のことを知り尽くした朏様のお話は、子どもたちにとって身近な風景の新たな発見にもつながりました。大変お忙しい中、子どもたちのために貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。
10月17日(火)おじゃまします。授業参観!6年生
5時間目に、6年生の授業におじゃましました。今日の授業は、外国語です。
「みんなが普段食べているカレーを調査し、自分たちが作る推しカレーについて考えよう」というめあてに向かってがんばります。6年生の子どもたちはとても明るく元気に英語を使って会話をしようとしていました。
「I usually eat 〇〇 curry.」
というワードを上手に使って、友達同士でのインタビューを楽しんでいました。授業の最後に「あ~、もう終わった。」という言葉をつぶやいている6年生の生き生きとした顔がとても印象的でした。