学校ブログ
9月26日(月)3連休があけて・・・
先週の3連休は台風で大変でしたが、今回はお天気も良くおだやかな3連休となりました。今日から通常通りの月曜となりましたが、朝から子どもたちの元気な声を聞くとほっとさせられます。保護者の皆さんがお子さんの体調を整えて、あいさつもがんばるようにと声をかけて送り出されているのが伝わってきます。
一方、3連休明けで体の調子が整わずにぐずっているお子さんの手をひっぱってお母さんが一緒に登校して下さったり、その様子に気づいた6年生が教室まで一緒に行ってくれたりという姿もありました。誰でも調子が良い時も悪い時があります。お互いに声をかけあいながら、みんなが楽しい学校をみんなでつくっていきたいと思っています。
さて、今日は朝からPTA教養部の方が1年生の教室に読み聞かせに来て下さいました。秋の全国交通安全運動中にふさわしいタイムリーな内容で、子どもたちにとっても良い学びの機会となりました。お忙しい中ありがとうございました。
9月22日(木)今日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ごまドレッシングサラダ、型抜きチーズです。
ごまドレッシングサラダは、ごまの風味がきいていてさっぱりとしていました。
ポークビーンズは、豆の硬さが丁度良く、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
9月22日(木)研究授業
6年生の教室で、算数の研究授業を行いました。
拡大図、縮図の学習を日常生活の問題解決に生かすことをねらいとして、修学旅行のタイムテーブルをつくるために、実際の距離と移動に係る時間を調べていきます。
① 口石小学校から長崎市
② 長崎市から島原のホテル
③ 島原のホテルから口石小学校
の3つのコースを、班で役割分担して解いていきます。
みんなの協力のお陰で
① 縮図と縮尺を使うと、実際の距離が求められること。
② 速さの関係式を活用すると、時間を求めることができること。
に気づき、問題を解決することができました。授業への集中力が素晴らしく、わからない問題をあっても友達と協力しながら楽しく学習している姿が輝いていました。
9月22日(木)読み聞かせ
PTA教養部の方が今日は2年生の教室に読み聞かせに来て下さいました。子どもたちがお話の世界に入っていきやすいように、子どもたちに問いかけながら読み聞かせしていただいたので、本の世界にひきこまれていました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
9月22日(木)種まき
3年生が総合的な学習の時間に、だいこん、かぶ、小ねぎの種まきをしました。先日の台風で土がベトベトになっていたのですが、婦人会の皆さんや民生委員の皆様が何度も足を運んで、事前に畑を耕し、うね作りをしていただいています。
子どもたちは、婦人会の皆様に教えていただきながら、無事種まきをすることができました。お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。
9月21日(水)今日の給食
今日の給食は、中華丼、牛乳、いんげんの炒め煮です。
いんげんの炒め煮は、いんげんのサクッとした食感が食欲をそそりました。中華丼は、炒めた豚肉と野菜に甘いあんがとろりとからんでいて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
9月21日(水)視力検査
今週は1年~3年の視力検査を行っています。今日は、教育実習の先生に視力検査を行っていただきました。ランドルト環の見方を練習してから、1人ずつ検査を行いました。
9月21日(水)読み聞かせ
PTA教養部のみなさんが今日は5つのクラスに読み聞かせに来て下さいました。子どもたちは朝から首を長~くしてまっていました。内容も学年に合わせて工夫していただいているので、新鮮な感動がありました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
9月21日(水)秋の全国交通安全運動
9月21日(水)~9月30日(金)は、秋の全国交通安全運動です。
重点目標は、
子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
自転車の交通ルール遵守の徹底
となっています。
子どもたちの安心安全のためにご協力どうぞよろしくお願いします。
9月21日(水)心の交流
佐々町役場住民福祉課の取組で、敬老の日に際し、地域の高齢者の皆様へ子どもたちがお手紙をかかせていただきました。子どもたちの手紙を受け取られた皆様から、お礼のお手紙をいただいたり、「とってもうれしかったので連絡させていただきました。」とお電話をいただいたりしました。子どもたちにも紹介したところ、とても喜んでいました。地域の皆様と心の交流を図る機会をいただいたことで、尊敬や感謝の気持ちを高めることができました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
9月20日(火)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と冬瓜の煮物、キャベツともやしの煮浸しです。
キャベツともやしの煮浸しは、野菜がシャキシャキしていて食感がよかったです。豚肉と冬瓜と煮浸しは、夏野菜の冬瓜に旨味がしみ込んでいて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
9月20日(火)読み聞かせ
PTA教養部のみなさんによる読み聞かせを行っていただいています。子どもたちの事を一番に考えて選書していただいているので、みんな一生懸命聞いていました。お忙しい中ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
9月20日(火)心をみがく一日一善
大型の台風14号が過ぎ去った後は、気持ちの良い青空になりました。学校の方では、一部樹木が折れたり、葉っぱがちらばったりしていたのですが、朝から6年生が中心になって自主的に掃除をしてくれました。
「ありがとう。」
と声をかけると、
「当然のことですから。」
と笑顔で答えてくれる子どもたちがたくさんいて、朝から温かな気持ちになりました。
9月16日(金)今日の給食
今日の給食は、夏野菜カレー、牛乳、フルーツカクテルです。
夏野菜カレーは、カレーのおいしさとたっぷり野菜で二度楽しめるメニューでした。デザートフルーツカクテルも、さっぱりとしていて喉越しが良くとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
9月16日(金)研究授業
3年生の教室で、算数の研究授業を行いました。
「大きい数のしくみ」の学習で、数を10倍すると、もとの数からどのようにかわるか考えていきます。10進位取り表に25と250の数を書き込み、一の位、十の位、百の位を意識して考えていきました。「数は10倍すると、位が一つ上がる。」という大切なことが学習できたので、今後の算数の学習でも生かしていってほしいですね。
9月16日(金)絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせに4名の図書ボランティアさんが来て下さいました。木製の紙芝居ケースを使って紙芝居を見せてくださったり、パタパタを使って自己紹介をされたりと、工夫しながら読み聞かせをして下さいました。6年生の子どもたちは、絵本の世界に入り込んでいました。大変お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
9月15日(木)今日の給食
今日の給食は、パインパン、牛乳、ビーンズサラダ、ミートソーススパゲティです。
ビーンズサラダは、豆が良いアクセントになっていておいしさが倍増していました。ミートソーススパゲティは、色どりがよく味も最高なとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
9月15日(木)サポートティーチャー
口石小学校では、退職校長会、民生委員の皆様にご協力を仰ぎ、佐々町の学力向上対策の施策として、サポートティーチャーの取組を継続的に行っています。
新型コロナウイルス感染拡大で、令和2年度以降一時中止となっていたサポートティーチャーを、昨年12月に約2年ぶりに再開したのですが、1月から感染拡大のために2回で中止せざるを得ない状況となりました。
しかし、本日から「サポートティーチャー」を再開することができて、本当にありがたいなと思っているところです。
今日は、木曜サポートティーチャーということで、退職校長会の皆様を中心に6名来校していただき、6年生が1時間集中して、問題練習に取り組みました。子どもたちは、サポートティーチャーの先生方に丸付けをしていただけるので、どんどん次のプリントへと進んでいきました。
サポートティーチャーの先生方、ご協力いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
9月15日(木)研究授業
1年生の教室で、音楽の研究授業をしました。「魔法のケーキ」を使って、リズム言葉をつくり、友達とつなげてケーキを作っていきます。
リズム譜の例を参考に、自分でリズム言葉を作ったあとに、4人でリズム言葉をつなげていきました。タブレットを使っての作業になりますが、1年生の子どもたちでも自在に使いこなせる姿がとても頼もしいです。8ビートのリズムに合わせて友達とリズム言葉をつなげると楽しい歌の完成です。子どもたちは、学ぶ楽しさと音楽の楽しさを味わっていました。
9月15日(木)福祉について考えよう
4年生は総合的な学習の時間に「福祉について考えよう」という学習を行っています。今日はその活動の一環として、社会福祉協議会の皆さんのご協力のもと、車いすの体験をさせていただきました。
3人一組になり、車いすに乗る側と介助する側の両方を体験していきます。車いすに乗ると、ちょっとした段差でもとても大変なことがわかります。「お手伝いしましょうか。」「段差があるので注意してください。」というちょっとした一言で、安心した気持ちになることも学んでいました。
「ふくし」とは、「ふ」つうに、「く」らせる、「し」あわせということも教えていただいたので、みんなが安心して生活できる福祉について、今後さらに学習を深めていきたいと考えています。ご協力いただいた、社会福祉協議会の皆様、大変お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました。