カテゴリ:今日の出来事

10月7日(木)5年生 野外体験学習

気持ちの良い秋晴れの下、5年生が楽しみにしていた野外体験学習の日を迎えました。目的地は、世知原少年自然の家です。司会の子どもたちのスムーズな進行、代表児童のあいさつも堂々としていて、出発式を気持ちよく行うことができました。

5年生の子どもたちは、たくさんの先生方や子どもたちにも見送られながら、みんな元気に出発しました。

10月4日(月)口石クエスト

コロナ禍でいろいろな制約がある子どもたちに、少しでも楽しい気持ちになってもらおうという願いを込めて「口石クエスト」という取り組みをしています。

これは、先生方の名札の裏にあるバラバラになった文字をつないで、合言葉を見つけるというゲームです。参加資格は、違う学年の人と2人以上のグループで、何人でもOKとなっています。

答えのキーワードとなる文字は、先生方の名札の裏にあるので、上手にあいさつをして、見せてもらえるようにお願いするような仕組みになっています。

先週金曜日から受付を開始したのですが、さっそくたくさんの子どもたちがエントリーしてチャレンジしています。今日は、全問クリアして、校長室に報告に来てくれたグループも出てきました。子どもたちのコミュニケーション能力が発揮され、とても楽しい取組になっています。

10月1日(金)虹と地域の方々のありがたさ

「校長先生、虹です。」

「運動場の方にも、ありますよ。」

と、たくさんの子どもたちが教えてくれたので、運動場に行ってみると、とてもきれいな虹がかかっていました。自然の美しさに、みんな思わず笑顔になり、素敵な朝の時間になりました。

また、朝から校区内でサルが目撃されたのですが、地域の方がたくさんの情報を下さったり、警察に電話までして下さったりしました。ありがとうございました。

さて、早いもので今日から10月のスタートです。10月から3月までは、帰宅時刻が夕方5時になります。朝からたくさんの子どもたちが虹を見て、その美しさを心に刻んでいます。自然の贈り物の感動や地域の方のありがたさ、季節の変わり目のきまりについても、ぜひ、ご家庭でも話題にされてみてください。

9月30日(木)種まき

婦人会の皆様のご協力のもと、3年生が、ダイコン、ホウレンソウ、カブ、ニンジン、ネギの5種類の野菜の種まきをしました。この畑は、1学期に生ゴミのたい肥作りをした栄養たっぷりの畑です。子どもたちはルールを守って、順番に種まきをすることができました。これからの成長が楽しみですね。

9月30日(木)広報さざ

広報さざに口石小学校の授業の様子を掲載したいということで、本日佐々町役場の企画財政課の皆さんが5年生の授業の様子を取材に来て下さいました。11月号の表紙に掲載されるそうですのでお楽しみに!

 

9月28日(火)手紙が届きました!

9月20日は敬老の日でした。口石小学校では、佐々町の取組に合わせて地区のお年寄りを対象に手紙を書いていました。内容は夏休みの思い出や2学期に頑張ることなど、一人一人が丁寧に書いていました。すると、地区の方からお返事の手紙が届いたのです。その数は10通をこえています。早速、お昼の放送でその一部を紹介しました。相手のことを思って動いた行いに対して、その反応が返ってきたことに子どもたちは喜び、感謝の内容を聞いて満足感を感じていた子も多かったように感じます。写真は実際に届いた手紙の一部です。「〇〇さんの手紙を読んで元気をいただきました。」「勉強がんばってください。」「コロナに負けずに。応援しています。」「ありがとう。」気持ちのこもった字に感激しました。つながりっていいですね。子どもたちは、今回の活動で自分の善い行いが誰かを勇気づけるなど役に立っている経験を一つしたことになります。貴重な経験です。口石小学校の今年の合言葉の一つにも「心を磨く一日一善」があります。子どもの言動として見ることが増えてきました。今後も指導を続けていきます。善意の連鎖が広がることを想像するとわくわくしますね。ご家庭でも善い(良い)行いは、大いに褒めてあげてください。

9月27日(月)佐世保の緊急事態解除

中村知事は、22日の臨時記者会見で、県内の新型コロナウイルス感染の広がりを示す5段階のステージについて、25日(土)から「2」(注意報)に引き下げるという発表をされました。

学校の方では、今までのステージが最高の「5」(緊急事態宣言)でしたので、調理実習やフッ化物洗口など感染リスクが高い教育活動を延期していました。

今後は、基本的な感染予防対策を行いながらも、通常の教育活動を工夫しながら行っていきます。

これからも、子どもたちの健やかな学びを保障するために、生命の安全のための危機管理、教育課程の危機管理、子どもたちの心の危機管理に重点をおき、感染症対策と教育活動の両立を図っていきますので、今後ともご協力どうぞよろしくお願いします。

9月24日(金)ゆで干し大根

本日の給食のゆで干し大根は、子どもたちに県産品を味わってもらいたいという願いが込められた特別な食材です。

西海市の特産品であるゆで干し大根の、「ゆで干し大根ができるまで」「ゆで干し大根と切り干し大根のちがい」「ゆで干し大根のいいところ」を、栄養教諭がわかりやすいスライドショーにして、子どもたちに紹介しました。ゆで干し大根が口石小学校で食べることができるストーリーを知ることで、いつも以上に味わって食べることができました。

9月24日(金)児童集会

口石ロングの時間に、リモートで児童集会を行いました。今日の児童集会は、特別支援学級の紹介です。レポーター役の児童も、インタビューに答える児童も、それぞれの学級の良さをしっかりと引き出し伝えることができました。

9月22日(水)秋の一日

昨夜は雷もなり、中秋の名月が見られませんでした。そんな子どもたちのために、教頭先生が朝から中秋の名月の掲示物を作って玄関に飾ってくれました。

また、雨上がりの運動場で、6年生が朝から草取りをしてくれました。

ちょっとした心遣いや自分ができる事を考えて行動に移す姿に、朝から感動しました。

ちなみに学校の周りには彼岸花がいろんな姿を見せてくれています。うさぎのレオも元気です。

 

明日は秋分の日でお休みです。

内閣府「国民の祝日について」の資料によると、秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」日と定められています。この日は昼と夜の長さがほぼ等しくなると言われています。また、秋分の日はお彼岸の中日でもあります。秋分の日だけでも調べてみるといろんな話題がみつかります。秋の心地よい風を感じながら、お子さんとの会話を楽しまれてみてはいかがでしょうか。