カテゴリ:今日の出来事

7月7日(水)7月7日と言えば・・・

7月7日と言えば、彦星と織女が天の川を渡って年に一度だけ会うことが許された日である七夕を思い浮かべます。

しかし、調べてみると、乙女が着物を織って棚に備え、秋の豊作を祈り人々の穢れをはらう日、という古い日本の禊ぎ行事である「棚機たなばた」説。

旧暦の7月15日(十五夜)の夜に戻って来る祖先の霊を迎える仏教上の行事盂蘭盆うらぼん(=お盆)が、諸説と相まって7月7日になった説。

など諸説あって「正確には不明」となっているようです。

 

さて、口石小学校の子どもたちは短冊にどんな願いを書いているのでしょうか。

クラスの掲示物を詳しく見てみると

 

・テストで100点がとれますように

・かけ算、わり算ができますように

・泳ぎが上手になりますように

・おかしをいっぱい食べられますように

 

と書いてあり、とても微笑ましく感じました。

 

また、図書室の前にある短冊には、

・全校のみんなが図書室にたくさん来てくれますように

・全校のみんなの好みの本がみつかりますように

と書いてあり、図書委員会としての熱い思いを感じました。

 

この機会にお子さんの願いを聞いたり、家族の願いを話し合ったりするのも楽しそうですね。

 

 

7月5日(月)学級園では・・・

学級園では、それぞれの学年で育てている植物が大きく育っています。昨日の雨で、いつも以上に生き生きとしていました。2時間には、1年生があさがおの観察もしていました。植物の成長を観察しながら、植物にも命があり、生きていることを実感します。

 

7月5日(月)7月も早いもので・・・

7月も早いもので、2週目になりました。1学期も残すところ16日です。学校では、1学期のまとめに力を入れているところです。

今週は雨の日が多い週になりそうですので、登下校時には十分気をつけてほしいと思っています。また、気温が高い上に、湿度も高くなっていますので、お子さんの体調管理にはいつも以上に気を付けて、元気に学校生活が送れるように、ご家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いします。

うさぎのレオは、朝から飼育委員会の6年生の子どもたちが散歩をさせてくれていたので、とてもうれしそうでした。

 

7月2日(金)うさぎのレオも・・・

朝の気温が26度。早朝から汗が噴き出すような気温ですが、子どもたちは元気にあいさつをしながら登校しています。保護者の皆様や地域の方々の、子どもたちへの声かけや体調管理に心よりお礼申し上げます。

朝から、うさぎ小屋に行ってみたら、うさぎのレオも、体を床にピッタリとつけて暑さをしのごうとしていました。みんなそれぞれのスタイルで暑さを乗り切り、楽しい学校生活を送ろうとしています。

また、今日から来週木曜日までは、午後を短縮した特別日課になっています。全校児童の下校時刻が13:15頃になります。子どもたちには、15時まではお友だちの家に遊びに行ったりせず、お家の方で、宿題や自学をがんばるチャンス、お家の方のお手伝いをがんばるチャンスと話しています。

ご理解・ご協力を、どうぞよろしくお願いします。

 

6月28日(月)少年の主張佐々大会

6月26日(土)に、佐々町教育委員会、佐々町青少年健全育成会主催で、第34回少年の主張佐々大会が実施されました。

この大会は、「郷土佐々の未来を担う若い世代の健全な育成を図るため、少年が日常の中で何を感じ、何を考えているのか、社会で自分が果たすべき役割は何かなどを広く町民に発表する場を設ける。また、本大会を通して少年の意識に対する町民の理解を深める。」という目的のもとに実施されています。

口石小学校からは、6年生代表2名の子どもたちが出場しました。何度も推敲し、何度も練習した成果を発表しましたが、原稿を全く見ることもなく、とても力強い態度で発表してくれました。多くの人達の前で堂々と発表している姿がとても輝いていました。流石は口石小学校の子どもたちです。

 

6月21日(月)PTA活動

PTA環境整備部の御協力のもと、花壇の花植え作業を行いました。天候不順のために日程が急に変更になってしまいましたが、たくさんの方に御協力いただきました。お忙しい中、口石小学校の子どもたちのためにありがとうございました。

 

6月19日(土)土曜日授業

長崎っ子の心を見つめる教育週間の取組の一つとして、道徳の授業を公開させていただきました。

保護者の皆様には、来校者の人数制限やクラスの入れ替え制など、いろいろとご不便をおかけしましたが、ご協力に心より感謝申し上げます。

子どもたちは、保護者の皆様に参観していただけるということで、とても張り切って学習していました。ぜひ、お家の方でも授業の様子を話題にし、たくさんほめてあげてください。

また、月曜日に、さわやかなあいさつとともに元気に登校できるように、サポートをどうぞよろしくお願いします。本日はありがとうございました。

 

6月18日(金)リモート集会

口石っ子タイムに、リモート集会を行いました。

放送の合図に合わせて、各教室で「さんぽ」を歌った後に、今日は高学年の学級紹介を行いました。

各クラスの良いところやおすすめポイントを、わかりやすくVTRにまとめてくれていたので、教室の子どもたちもワクワクした表情で視聴していました。

 

6月15日(火)全校朝会

口石小学校では、今度の土曜日から来週の金曜日までを「長崎っ子の心を見つめる教育週間」として、学校で子どもたちががんばっている姿を、お家の方や地域の方に見ていただきたいと考えています。

そこで、今日は「心を見つめる教育週間」ということで、「いのち」について子どもたちに考えてもらいました。リモートでの全校町会でしたが、子どもたちのあいさつや反応の声が職員室まで聞こえてきて、真剣に聞いてくれているのが伝わってきました。

 

6月11日(金)縦割り活動

口石小学校では、笑顔あふれる学校を実現するために、主に遊びを通して、児童の異年齢交流を盛んにするとともに、全体をまとめたり協力し合ったりする態度の育成を図ることを目的に、縦割り活動を行っています。

今日は、今年度第一回目の縦割り活動を口石っ子タイムの時間に行いました。

青(1組)、黄(2組)、赤(3組)それぞれが、7つの班に分かれて活動します。各教室では、自己紹介や室内ゲームを楽しみました。

6年生のリードの仕方が上手なので、教室がとても楽しい雰囲気に包まれていました。

 

6月9日(水)PTA本部役員会

図書室でPTA本部役員会を実施しました。5月23日に実施した運動会の反省をしながら、来年度に向けての方向性を考えていきました。その他に、PTA学級役員免除について、PTA会則、今後の予定等について話し合いました。

お忙しい中、口石小学校の子どもたちのためにありがとうございました。

 

6月9日(水)花壇の準備

口石小学校を訪れた人がたくさんの花で癒されるようにという願いを込めて、校門近くの花壇を中心に花の苗を植える準備をしています。一番の大敵は雑草ですが、雑草を抑えるために丁寧に土づくりをしたり、黒色のマルチの隙間から花を植えられるようにしたりと、いろいろと工夫しながら進めています。

 

6月9日(水)プール掃除 その2

先日は6年生が中心になってプール掃除をしてくれましたが、今日は5年生が中心になって、プールサイドや更衣室等を中心に掃除を行ってくれました。

誰一人遊ぶ人なく、口石小学校みんなのために黙々と掃除をする姿が素晴らしかったです。5年生の高学年としての意識の高さに感心させられました。ぜひ、お家の方でもたくさんほめてあげてください。

 

6月8日(火)わくわくミーティング

「晴耕雨読」の精神で心穏やかに6月の梅雨時期をすごしましょうということで、

「ホンノススメ」というわくわくミーティングを職員で開きました。

 

第一部・・・絵本のススメ

第二部・・・KJ法で、「ホンノススメマップ」をつくろう

 

という二部構成で、自分が好きな本の話をしながら、ブレーンストーミングやKJ法を楽しみました。本を通してお互いの好きな本を語り合う話し合いがとても新鮮でした。

 

6月8日(火)順調に・・・

昨日6年生を中心に掃除をしたプールですが、水が順調に溜まってきています。水面が朝日に照らされてキラキラと光っていました。子どもたちも予定通り水泳の学習が始められるのを楽しみにしているようです。

 

6月7日(月)プール掃除

プール掃除の下準備が無事終わったので、今日は6年生がプール掃除をしてくれました。

口石小学校みんなのために一生懸命掃除してくれる姿を見て、とても頼もしく感じました。

流石は口石小学校の最高学年です。御苦労さまでした。

 

6月7日(月)雨漏り修理

先日大雨が降った時、校内のいろんな箇所で雨漏りがありました。教育委員会に相談したところ、佐々町役場の建設課のみなさんに来ていただきました。音も出る工事になるので、業者の方々の御協力のもと、子どもたちが登校しない土曜日に工事をしていただきました。雨漏りの箇所が多いので、これから天気の様子を見ながら順次工事を進めていきます。

学校の教育活動を配慮して、子どもたちのために工事をしていただきありがとうございました。

 

6月7日(月)PTAあいさつ運動

PTAあいさつ運動ということで、朝から御協力いただきありがとうございました。お陰様で、子どもたちも安全に登校し、気持ちよく月曜日をスタートさせることができました。

校門であいさつ運動をしている子どもたちもがんばっています。

6月4日(金)プール掃除の下準備

プール掃除の下準備を行うために、職員でプールの水を抜いたり、大きなゴミを出したりする作業を行っています。しかし、排水がうまくいかずに困っていたところ、教育委員会の要請のもと、佐々町役場の水道課のみなさんに来ていただきました。とても大変な作業の連続でしたが、プールの水の排水が無事できるようになりました。お陰様で、子どもたちが水泳の学習ができそうです。お忙しい中、何度も口石小学校へ足を運んでいただきありがとうございました。

 

6月1日(火)あいさつのお手本

朝から生活委員会や4年生の子どもたちが中心になって、校門の所であいさつ運動をしてくれています。元気のよい声とさわやかな笑顔であいさつをしてくれるので、こちらまで元気になります。口石小学校のあいさつのお手本の子どもたちです。

 

6月1日(火)今日から6月

6月になりました。校門の掲示板には、掲示委員会の子どもたちが作ってくれた6月の掲示物が飾られています。季節感を出しながら、6月のメイン行事が一目でわかるように工夫して作られています。「みんなのために」「学校のために」という温かい思いが伝わってきます。

 

5月31日(月)レオくん

口石小学校では、うさぎを一羽飼っています。名前はレオ君です。

朝からうさぎのレオ君の様子を見に行ったら、飼育委員会の子どもたちが散歩をさせてくれていました。土日の休み明けなので、心配で見に来てくれたということでした。とてもやさしい子どもたちに見守られ、元気に散歩を楽しんでいました。

ちなみに、うさぎの数え方といえば「羽」で、鳥と同じ数え方をすることで知られています。 有力な説は、うさぎが鳥と似ているからというもの。 長い耳が鳥の羽に見える、うさぎの骨格が鳥に似ている、狩りをして毛皮をはいだ姿が羽根をむしった鳥と似ているなど、その理由もさまざまのようです。調べてみると面白いですね。

 

5月27日(木)全国学力学習状況調査・県学力調査

6年生は全国学力学習状況調査、5年生は県学力調査を実施しました。

私も問題にチャレンジしてみましたが、しっかりと問題の意味を理解しないと回答できない問題が多いという印象です。後日新聞の方にも問題が掲載されると思いますので、子どもたちがどんな問題に挑んでいるのか保護者の皆さんもやってみて下さい。ご家庭での話題にして、子どもたちを励ましていただけたらと思っています。

 

5月27日(木)聴力検査

1時間目は1年生の聴力検査でした。教室を静かに出発し、担任の先生を先頭に、子どもたちはならんで保健室へ移動します。保健室に入る時にはシューズをぬぐのですが、友達の分まできちんと並べている感心な子どもたちもいます。「心をみがく一日一善」が、さりげなくできるのがうれしいですね。

保健室では、聴力検査のやり方の説明を養護の先生からしっかりと聞いています。聴力検査の約束をしっかりと守って、落ち着いて検査を受けている姿が大変素晴らしかったです。

 

5月26日(水)玄関には・・・

みなさんは玄関に、とても素敵な飾りがあるのは御存じでしょうか?先日までは5月の季節を感じる飾りでしたが、今は梅雨バージョンに変わっています。学校に来校された際は、ぜひご覧ください。癒されますよ。

 

5月26日(水)フッ化物洗口

今年度初めてのフッ化物洗口を今日からスタートしました。昨年度も実施していたのですが、今日は、新しい学級での初日になります。健康観察を行った後に、フッ化物洗口をする理由や注意点などを一つ一つ確認していきました。

私は3年生が実施している様子を中心に見に行ったのですが、子どもたちが担任の先生の話を聞く態度や、ルールを守った秩序ある動きが大変素晴らしかったです。朝から子どもたちのさわやかな姿を見せてもらって、とても幸せな気持ちになりました。

 

5月25日(火)運動会の振り返り

運動会の応援団長さんが、お昼の時間に放送で全校のみんなに感謝の気持ちを伝えました。勝っても負けても最後までみんなで協力して、本気を出して力を出し切ってくれたのがうれしいですね。

今日はお弁当の日だったので、各教室では、運動会振り返りムービーを見たり、運動会振り返りカードに今の自分の気持ちを刻み込んだりと、どの学年も工夫して運動会という大切な行事を上手に振り返っていました。

 

5月25日(火)運動会片付け

1時間目から高学年が中心になって、運動会の片づけを行いました。

「自分たちが使ったものを、自分たちで片づける。」

一見当たり前のことですが、とても大切なことです。

みんなで協力して黙々と作業をしている様子が輝いていました。

 

5月21日(金)最後の練習

運動会前最後の応援練習を運動場で行いました。

動き方ややり方がわかってきた子どもたちは、自分たちの組の応援の完成度を上げようと本気を出してがんばっていました。日曜日がとても楽しみになりました。

 

5月20日(木)超

先日の学校便りで代表委員会での話し合いの様子を紹介しましたが、

最終的に決まったテーマは以下の通りです。

 

超(こえる)

~仲間と心を結び、何事も乗りこえて、前進しよう~

 

体育館の窓側に掲示していますので、ぜひ、運動会当日にも御覧ください。

また、そんな子どもたちの熱い思いを、教師の立場でも応援するために、お揃いのTシャツやポロシャツをつくりました。

「なかま」「心を結ぶ」「何事も乗り越える」「前進」

どれもとても元気が出る言葉ですね。

5月19日(水)運動会全体練習②

梅雨の合間の晴天を生かして、5時間目に運動会全体練習を行いました。

昨日は、雨の為、閉会式の途中までしかできなかったので、今日はその後半戦で、応援を中心に練習しました。

午後からの練習は一般的に子どもたちの集中力が切れたり、疲れが出てきたりする時間帯なのですが、最後まで集中を切らすことなくがんばっていました。さすがは口石小学校の子どもたちです。

 

5月19日(水)リモート集会

学級タイムの時間にリモート集会を行いました。今日は、運動会各色の応援リーダーのインタビューの様子を紹介しました。リポーターの司会の進め方やテロップの入れ方などが上手で、とてもわかりやすい紹介となりました。

 

5月18日(火)運動会全体練習

今度の日曜日の運動会本番に向けて、全体練習を行いました。

予定では、① 開会式、② 閉会式、③ 応援合戦の入退場、④ 応援合戦の練習を行うことにしていましたが、閉会式の練習の途中に雨が降ってきたので、残りの練習は明日に延期することにしました。

今日が1年生から6年生の全員集まっての初めての練習でしたが、子どもたちの態度が真剣でとてもがんばっていました。