学校ブログ
1月10日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、具雑煮、ぶりの照り焼き、紅白なますです。
具雑煮は食材がお正月飾りのように丁寧に切ってあり色鮮やかでした。ぶりの照り焼きは、あんかけとの相性抜群でした。紅白なますは、さっぱりした味の中に豪華さがあり、お正月気分を楽しむことができました。ごちそうさまでした。
1月10日(水)感謝
昨日は子どもたちにとって令和6年スタートの日でした。朝から
「校長先生あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と、自分からあいさつする子。信号の所で立哨指導をしている時、わざわざあいさつに来てくれる子。そうした上級生のお手本の姿を見て、同じようにあいさつをする低学年の子。また、校門前ではたくさんの子どもたちがボランティアであいさつ運動をしてくれるなど、いろいろな素敵な姿をたくさん見せてくれています。保護者の皆さんが、ご家庭で新年を迎えた時のあいさつの仕方や新年を迎える心構えについて丁寧に話をされたのが伝わってきました。心より感謝申し上げます。
さて、昨日から1月19日(金)までは、集団登校強化週間です。
・ みんなで決めた集合時刻に遅れないように集合すること。
・ 一列に並んで歩いてくること。
・ 地域の方に、アイコンタクト(愛コンタクト)をとって笑顔であいさつすること。
などは、前日からの心と体の準備をしていないとなかなかできないことです。
しかし、集団登校で、
・ 近所の子どもたちとのつながりを深めることができます。
・ 自分たちで安全に登校する力をつけることができます。
・ 相手に対する思いやりや班長や副班長としての責任感を育てる機会にすることができます。
それぞれの学年に応じた役割を意識し、お子さんの成長の機会になるように、ご家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いします。
1月9日(火)大谷選手のグローブ
メジャーリーグの大谷翔平選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブが口石小学校にも届いたので、始業式を迎えた子どもたちに紹介しました。
子どもたちはとても喜んでいました。大谷選手ありがとう!
1月9日(火)第3学期始業式
冬休みの生活を振り返り、3学期の生活に目標を持って取り組もうとする意欲を持たせるために始業式を行いました。
式の中で、2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちが作文発表をしてくれましたが、2学期の課題を自分で分析し、3学期に向けてのめあてをしっかりと話すことができました。
始業式の後は、生活指導主任が3学期の生活目標ということで、①日本一のあいさつと返事②あんぜんな生活③あとしまつの3点を中心に指導を行いました。
1月4日(木)年賀状
口石小学校の子どもたちはもちろんのこと、保護者や地域の皆様にとっても、幸せな1年になりますように!
12月27日(水)今年も残すところ・・・
写真は朝からボランティアで子どもたちの見守りをしていただいている皆さんの様子です。雨の日も雪の日も「子どもたちのために」という思いで動いて下さっています。
また、終業式の日の午後は、職員でワックスがけをしたり、安全点検をしたりしました。全ては3学期のスタートが気持ちよく切れるようにするためにという思いで動いているところです。
さて、早いもので今年も残すところ5日となりました。年の瀬のお忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございます。保護者の皆様、地域の皆様にはこの1年大変お世話になりました。来年も口石小学校をどうぞよろしくお願いします。
12月22日(金)招待状
口石学童クラブの子どもたちから、ダンス発表とレクリエーションの招待状をいただいたので参加させていただきました。
初めはダンス発表でしたが、みんなの動きがダンサーみたいにそろっていて、とても格好よかったです。レクリエーションでは、ジャンケン列車を楽しんでいました。学校で見せる顔とはまた違う顔を見せてくれた子どもたちでした。
明日からは学校以外での活動になりますので、それぞれの場所でもルールを守って楽しんでほしいと思っています。ご招待いただきありがとうございました。
12月22日(金)終業式
朝から雪が降りとても寒い日になりました。しかし、そんな寒さにも負けず子どもたちが元気に登校できるようにサポートしていただきありがとうございました。保護者や地域の皆様のご協力に心より感謝いたします。
さて、今日は、2学期の学校生活を振り返り、冬休みに生活の目標を持って取り組もうとする意欲を持たせるために終業式を行いました。
式の中で、1年生、3年生、5年生の代表の子どもたちが作文発表をしてくれましたが、2学期を振り返り、3学期に向けての意気込みを自分の言葉でしっかりと話すことができました。
終業式の後は、生活指導主任が「きまりをまもって楽しい冬休み」という指導を行いました。
① 自転車の安全なのりかた
② 物やお金の貸し借りは絶対にしない。
③ 遊んでいい場所
以上の3点は、特に念入りに指導しています。ご家庭でももう一度確認をお願いします。
12月21日(木)大演芸会 その2
運営委員会の企画で、子どもたちが得意なことをみんなの前で発表する大演芸会の2回目を開催しました。
ダンスグループ、なかよし3人組、クイズグループなど盛りだくさんの内容で、子どもたちも「次は何かな!」と、ワクワクした気持ちで見ていました。
出場してくれたみなさん、素晴らしい技や演技を披露してくれてありがとう!お陰で口石小学校のみんなが幸せな気持ちになりました。
12月21日(木)今日の給食
今日の給食は、パーカーハウスパン、牛乳、コンソメスープ、照り焼きチキンパティ、ゆで野菜、クリスマスケーキです。
クリスマスの行事食ということで、見た目も華やかな上、味もバッチリというとてもおいしい給食でした。クリスマスケーキは、子どもたちも大喜びです。今年1年、安心安全な給食をいつも作っていただきありがとうございました。給食の時間はみんなの心のオアシスでした。来年もどうぞよろしくお願いします。
12月20日(水)大演芸会
運営委員会の企画で、子どもたちが得意なことをみんなの前で発表する大演芸会を開催しました。今年度は、体育館のステージで発表しました。
ダンスガール、Vファーレン口石小フットボール、合奏など内容が盛りだくさんで、観客の子どもたちも、思わず歓声をあげ拍手をしていました。子どもたちのすご技に感動です。
12月20日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、ゴマじゃこサラダです。
冬至に食べる食材として定番なのが「かぼちゃ」ですが、かぼちゃのそぼろ煮で季節を感じながら味合わせていただきました。ごまじゃこサラダは、ゴマとシラスが良いアクセントになっていてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月20日(水)サンタクロース
6年生がサンタクロースになって、1年生の教室に来てくれました。1年生の子どもたちはサンタクロースに連れられて体育館に行き、ドッジボールを楽しみました。1年生を気遣う6年生の姿とうれしそうな1年生の姿が、とても素敵でした。
12月19日(火)今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ジージャー豆腐、いんげんの炒め煮です。
いんげんの炒め煮は、いんげんのサクッとした食感が食欲をそそりました。ジージャー豆腐は、中華風の味付けで豆腐の味が引き立っていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月19日(火)人権標語
人権集会で学んだことを、子どもたちが人権標語にまとめてくれています。子どもたちが書いた作品を読んでいると、自分の頭でしっかり考え、自分の言葉で一生懸命書いたのが伝わってきました。標語に書いた思いが実現できるようにするために、人権意識をさらに高めて生活してほしいと思っています。
12月18日(月)今日の給食
今日の給食は、米粉パン、牛乳、スープスパゲッティ、花野菜サラダです。
花野菜のサラダのサラダは、色どりがよく美味でした。スープスパゲッティは、麺の硬さが丁度良くクリーミーで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月18日(月)学習のまとめ
いよいよ2学期も残り5日になりました。今日は朝からとても冷え込みましたが、子どもたちの元気なあいさつの声を聞くと、こちらまで元気になります。
最近、挨拶が上手にできる人が確実に増えています。私が
「挨拶がとても上手です。」と声をかけると、
「ありがとうございます。」ときちん反応できる人もたくさんいます。きっとお家の方が、お子さんを励まして学校に送り出されているお陰だと感じているところです。保護者の皆様や地域の皆様のご協力に感謝します。
今週は学習のまとめの週になります。気温が低くなり、天気もあまり良くない日が続くようですので、お子さんの体調管理もどうぞよろしくお願いします。
12月15日(金)今日の給食
今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、大根のみそ汁、さばの唐揚げ、ゆかりあえです。
大根のみそ汁は、みその風味が大根やキャベツのおいしさを引き立てていました。さばの唐揚げは、カラッと揚がっていて食感がサクサクしてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月15日(金)雨の金曜日
雨の金曜日になりました。廊下が湿気で滑りやすくなっていたので、6年生が自主的にボランティアで掃除をしてくれたり、すべらないように雑巾を置いてくれたりと、いろいろな人が自分で気づいたことを行動に移してくれています。
さりげない気遣いや心をみがく一日一善がうれしいですね。
12月14日(木)おじゃまします。授業参観!5年生
1時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、体育です。
走り幅跳びの授業ということで、通常の準備運動の後に、走り幅跳びに関する動きを取り入れたウオーミングアップをしていきます。
①ダッシュ
②リズムよく走る
③1,2,3,4,5、ぴょーん
その後、実際に砂場に移動して走り幅跳びに挑戦しました。自分に合った助走距離を考えてスタート地点を決め、自己記録の更新を目指してがんばっていました。
12月14日(木)長崎県年末の交通安全県民運動
12月13日(水)から12月22日(金)は、年末の交通安全県民運動です。
スローガンは、「もちましょう 心の余裕と 車間距離」となっています。
子どもたちの様子を見ていて特に心配しているのが、以下の二点です。
① 飛び出し
② ヘルメットを着用しないでの自転車の運転
「町道赤崎線(口石小学校から四ツ井樋にぬける道)の狭い路地から道路への飛び出しが心配です。」
「学校が休みの日に、ノーヘルで自転車に乗っている子がいて心配です。」
など、地域の方もいろいろ心配されています。
この機会にお子さんともう一度交通安全について話をしていただけると助かります。
12月13日(水)今日の給食
今日の給食は、チキンカレー、牛乳、コールスローサラダです。
コールスローサラダは、色どりがあざやかで野菜がツヤツヤしていて美味でした。チキンカレーは、コクがありとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月13日(水)フィットネスチャレンジ ながさき
「学級の友達といろいろな種目の記録に挑戦したり,校内で体力つくりに取り組んだりすることを通して,仲間とかかわりながら運動する楽しさや達成感を味わい,体力の向上を図るとともに,日ごろから運動する習慣や好ましい人間関係を育む。」というねらいのもと、「フィットネスチャレンジ ながさき」という取り組みが長崎県で行われています。
口石小学校では1月になわとび大会を実施するので、この取り組みに参加しているのですが、「チャレンジ8の字とび(チャレ8)」の部門で、6年2組の長崎県14位を筆頭にたくさんの学級がランクインしています。これは、8の字とびによる連続回旋跳びで,なわを何回跳べたかを競っているものです。2学期の初めから続けてきた成果がいろんな形で出てきているのがうれしいですね。
12月12日(火)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉みそおでん、ごま酢和えです。
ごま酢和えは、野菜と酢がマッチしていて美味でした。肉みそおでんは、食材におでんの旨味がよく染みていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月12日(火)おじゃまします。授業参観!4年生
1時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は、国語です。
4年生では「新スポーツを考えよう」という学習をしています。
「新スポーツを考えて、みんなが楽しめるようにクラスで話し合いましょう」というめあてのもと、班ごとに新スポーツを考えて、意見をまとめ、発表するという形式の学習です。
意見を出し合いまとめる力、みんなの前でわかりやすく発表する力、友達の発表をしっかり聞いて意見をいう力などを鍛えていきます。
司会「今日は〇班が考えた新スポーツがよりよくなるように話し合います。」
班のメンバー「私たちは〇を提案します。」
司会「提案について、質問や意見はありませんか?」
など、発表をスムーズに進めるための言葉も使っていました。
初めはぎこちない感じがありましたが、グループごとに発表を繰り返すことで発表の仕方が少しずつ上手になっていきました。めあてを意識して、それにふさわしい態度や言葉を身につけようとみんながんばっていました。
12月11日(月)今日の給食
今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、ラーメン、大豆といりころ揚げ煮です。
大豆といりこの揚げ煮は、食感が良く美味でした。ラーメンは、麺の硬さが丁度良く、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月11日(月)上級生になるという自覚と責任
4時間目に、5年生が総合的な学習の時間に学んだ「米作り」と「梅干し作り」の引継ぎを4年生にしてくれました。自分たちで作ったプレゼンを使って、4年生にわかりやすく説明しようとする5年生の態度を見て、とても頼もしく感じました。
また、話を聞いている4年生も真剣な態度で、プレゼンが終わった後に疑問点をどんどん質問する姿も見られました。
4年生、5年生共に、令和6年度に向けて動こうとしている姿が、とても輝いていました。上級生になるという自覚と責任を、行動で表してくれるのがうれしいですね。
12月8日(金)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、かきたま汁、焼肉です。
かきたま汁は、卵がフワフワとした食感で美味でした。焼肉は、噛んだとき口の中で焼肉の旨味が広がり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月8日(金)図書ボランティア
今日は3名の図書ボランティアさんが、5年生の教室に来てくださいました。読み聞かせが終わった後にボランティアさんが、
「5年生の子どもたちは反応がいいですね。」
と話されていました。5年生もがんばっています。
本日はお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。
12月7日(木)今日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ジュリアンスープ、ジャーマンポテトです。
ジュリアンスープは、キャベツとコーンが良いアクセントになっていて美味でした。ジャーマンポテトは、甘酸っぱいタレがポテトとマッチしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月7日(木)クリスマスツリーの日
1886(明治19)年12月7日、神奈川県横浜市の明治屋で、日本初のクリスマスツリーが飾られたということで、今日は「クリスマスツリーの日」だそうです。
玄関には掲示委員会の子どもたちが、クリスマスツリーの行事予定表を掲示してくれています。来週からはC日課になるので、午前中5時間授業になります。2学期も残り12日になりました。気持ちよく2学期が終われるようにするために、これからも「やる気、本気、根気」の精神でがんばってほしいと思っています。
12月6日(水)今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏ごぼう汁、いわしのおかか煮、ごまあえです。
ごまあえは、ごまの風味が良いアクセントになっていました。。いわしのおかか煮は、味付けがよく、いわしのおいしさが際立っていました。鶏ごぼう汁は、ごぼうが新鮮で、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月6日(木)引継ぎ
総合的な学習の時間に、5年生が4年生に向けて、今まで総合で学んだことを中心に引継ぎにきてくれました。梅干し作り、田植え、宿泊体験学習など、テーマごとに5年生が作ったプレゼンをもとに4年生に説明していきます。4年生に伝わりやすいようにと、説明だけでなく、途中にクイズコーナーを入れるなど、相手の事を考えたプレゼンをする姿がとても輝いていました。4年生も5年生の本気のプレゼンに圧倒されながら、真剣な態度で聞いていました。
説明の最後に
「来年は高学年として一緒にがんばっていきましょう。」
という話を5年生がしてくれる姿を見て、とても頼もしく感じました。
12月6日(水)なわとび教室
昼休みの時間に、6年生が下級生のためになわとび教室を開いてくれました。
前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、それぞれのコーナーに分かれて6年生が教えてくれます。昼休みという短い時間でしたが、6年生のお手本やアドバイスが優しくて上手なので、さっそく回数が伸びた人もいました。
「上級生は下級生のお手本になる」姿をしっかりと見せてくれる6年生を、とても頼もしく感じました。また、1月の縄跳び大会に向けて練習をがんばろうとしている下級生の意欲も素晴らしいと思いました。子どもたち自身が自分が挑戦したい技をどんどん極めていけるよう、保護者の皆さん、地域の皆さん、応援よろしくお願いします。
12月6日(水)調理実習
6年生が調理実習で作った料理を持ってきてくれました。
「きんぴらとジャーマンポテト」「ツナポテトハンバーグとブロッコリー」の2品です。
作った時の様子を聞いてみると
「大変だったけど、がんばりました。」
とさわやかに答えてくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
ぜひ、お家の人にも作ってあげてみてください。とても喜ばれると思います。
12月5日(火)今日の給食
今日の給食は、少なめごはん、牛乳、味噌煮込みうどん、キャベツともやしの煮浸し、みかんです。
キャベツともやしの煮浸しは、おかかが味に深みを出していました。味噌煮込みうどんは、みその風味が格別で、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月5日(火)学校運営協議会
第2回学校運営協議会を開催しました。7名の委員の皆様に、授業を参観していただいた後に、学校の諸課題について話し合いました。
口石小学校の子どもたちの幸せのために、たくさんの皆様が関わって下さっています。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
12月5日(火)人権集会
12月4日~12月10日は、人権週間です。
・ 人権週間の意義について知らせるとともに、自他の人権についての理解を深める。
・ 身近な問題を、お互いの立場を理解し合って解決していこうとする態度を育てる。
以上二つのことを目的にして人権集会を行いました。
1学期に決めた「笑顔宣言」をもとに、これまで取り組んできた成果と今後の課題などについて学級で話し合い、全校に向けて発表したり、人権に関する読み聞かせを図書委員会にしてもらったり、全校で歌を歌ったりすることで、人権週間の期間だけの取組にならないように工夫しています。
今日はリモートでの人権集会になりましたが、どの子も真剣な態度で参加している姿がとても印象的でした。
12月5日(火)心をみがく一日一善
朝から6年生が中心になって玄関掃除してくれました。自分たちで考えて行動する姿が美しいです。
12月4日(月)今日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、じゃがいもとウインナーのトマト煮、チキンとわかめのサラダです。
チキンとわかめのサラダは、シーチキンが良いアクセントになっていて、美味でした。ジャガイモとウインナーのトマト煮は、トマト風味が絶品でとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
12月4日(月)やさしく笑い合おう活動
児童会の取組で「やさしく笑い合おう活動」に取り組んできましたが、先月終了しました。
① ルールを守る。
② 話をよく聞く。
③ 困っている人を助けた。
④ ふわふわ言葉を使う。
という観点で、1日完璧にできたらシールを貼るという取組でしたが、たくさんの活動の積み重ねで「笑」という字が出来上がりました。
これからも今年度の児童会のテーマ「笑(わらう) ~みんなが優しく、協力して、新たな校風をつくり、笑い合える口石小~」を意識して、自分だけでなく、みんなが笑い合える学校をめざしていきたいと考えています。今後もぜひお家でも励ましの声かけをお願いします。
10月27日(金)やさしく笑い合おう活動
児童会
12月1日(金)社会福祉協議会より
社会福祉協議会より、赤い羽根共同募金の領収書が届きました。みなさんから善意の気持ちを示していただきとても喜んでいらっしゃいました。
11月30日(木)5年生への引継ぎ
「これからは君たちが6年生!」ということで、6年生の子どもたちが5年生に6年生に向けての話をしてくれました。
6年生としての心構え、集団登校の仕方、入学式の動き、運動会の進め方、修学旅行など、1年間の流れがわかるように子どもたちが自分たちで作った引き継ぎ書をもとに話をしてくれたので説得力があります。クラスごとに作っているので内容が当然違いますが、自分たちが最高学年という自覚をもってやってきたという思いが伝わってきます。「上級生は下級生のお手本になる」姿がキラキラと輝いていました。5年生の今後の活躍を期待しています。
11月30日(木)サポートティーチャー
6年生の教室に6名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざして真剣な態度でがんばりました。
お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
11月30日(木)今日の給食
今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、皿うどん、フルーツミックスです。
フルーツミックスのフルーツがさわやかで美味でした。皿うどんは、パリパリ麺があま~いアンとマッチしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月29日(水)4年生 社会科見学
4年生が社会科見学で、山の田浄水場、うつわ歴史館、三川内焼伝統産業会館に行ってきました。
山の田浄水場では、学校のプールの約153杯分の水道水を作ることができる最新の施設を見せていただきました。
三川内焼伝統産業会館で絵付け体験をさせていただいた後に、うつわ歴史館で三川内焼きの歴史を教えていただきました。
子どもたちは、学校の外でも勉強名人、心をみがく一日一善を実践しようと、がんばっていました。学びや感動がたくさんあった1日でしたので、ぜひご家庭でお土産話を聞かせてもらってください。早朝よりのお弁当の準備もありがとうございました。
11月28日(火)大根の収穫
4年生が佐々町農業体験施設へ出かけ、大根の収穫を体験しました。初めに、子どもたちは、施設の方から、大根を収穫するときに気を付けることを教えていただきました。大根を収穫するときは、根元を持って、周りの土をほぐすようにやさしく動かし、途中で折らないようにまっすぐ上に引き抜きます。ななめに抜くと根が折れてしまうため注意します。説明の後は、さっそく大根の収穫の開始です。初めは思うようにいかずに苦戦していましたが、大根の引き方のコツがわかってくると上手に収穫できるようになりました。みんなががんばってくれたので、軽トラいっぱいの大根を収穫をすることができて大満足の子どもたちでした。農業体験施設の皆様、ありがとうございました。
11月27日(月)今日の給食
今日の給食は、食パン、牛乳、コンソメスープ、ジャガチーズです。
じゃがチーズは、ジャガイモとチーズがマッチしていて美味でした。コンソメスープは、コンソメ風味が口の中で広がるとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月27日(月)学校訪問
佐々町教育委員会より8名の先生方が、学校訪問に来られました。各クラスの学級の様子を見ていただきましたが、子どもたちはとてもがんばっていました。今日も朝からお客さんのためにボランティアで掃除をしたり、元気にあいさつしたりする姿をみて、子どもたちの素晴らしさを改めて感じました。
11月27日(月)佐々町社会福祉大会
11月25日(土)に、佐々町地域交流センターで佐々町社会福祉大会が開催されました。会の中で、6年の吉浦さんが、口石小学校の代表として「福祉スクールで学んだこと」という演題で発表してくれました。たくさんのお客さんがいる中、高齢者体験、車いす体験、高齢者とのふれあいの中で思ったことや感じたことをわかりやすく発表してくれました。「全ての人が幸せに暮らせるようにがんばりたい」という思いを、会場の皆さんに見事に伝えることができていました。
また、同大会の中で、サポートティーチャーとしてお世話になっている柳原さんが「フリースペースなずな 3年間の歩み」が実践発表をされました。本校児童もフリースペースなずなには日頃から大変お世話になっています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月24日(金)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、かきたま汁、さんまのみぞれ煮、ごまあえです。
かきたま汁は、卵がフワフワとした食感で美味でした。ごまあえは、ごまの風味が良いアクセントになっていました。さんまのみぞれ煮は、給食のメニュー全体に味が調和していて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月24日(金)福祉について考えよう
4年生は総合的な学習の時間に「福祉について考えよう」というテーマで学習しています。今日は、長崎県ろうあ協会から講師の先生に来ていただき、「聞こえないってどんなこと?」というテーマでお話をしていただきました。
また、後半はいろいろな手話も教えていただきました。それぞれの指の動かし方にも意味があることがわかり子どもたちも驚いていました。
お忙しい中、口石小学校の子どもたちのためにいろいろなことを教えていただきありがとうございました。
11月24日(金)図書ボランティア
今日は3名の図書ボランティアさんが、6年生の教室に来てくださいました。読み聞かせが終わった後にボランティアさんが、
「6年生の子どもたちが、わざわざお迎えに来てくれたり、6年生の態度が立派だったのでびっくりしました。」
と話されていました。さすがは6年生です。
本日はお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。
11月22日(水)今日の給食
今日の給食は、ポークカレー、牛乳、リンゴサラダです。
リンゴサラダは、野菜が新鮮で美味でした。ポークカレーは、味に深みがあり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月22日(水)心をみがく一日一善
来週は佐々町教育委員会の学校訪問、再来週は学校運営協議会ということで、大変お忙しい中、時間をとってたくさんの先生方や地域の方が来て下さいます。
「見に来て下さってありがとうございます」の気持ちを込めて、今週は特に掃除にも力を入れているところです。今日は昼休みの時間に、校長室の掃除を5年生がしてくれました。子どもたちの心を込めた準備や気遣いがお客さんに伝わることを願っています。
11月22日(水)調理実習
6年生が調理実習で作った料理を持ってきてくれました。
「ジャーマンポテトと冷ややっこ」「えのきとトマトのベーコン巻」「ナムル」の3品です。
盛り付けも工夫し、一生懸命作ってくれたのが伝わってきました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
11月22日(水)プランターの植え付け
プランターの植え付け作業を、5年がやってくれました。雨が上がった後で、思うように仕事ができないところもありましたが、指示をしっかり聞きながら、最後までやり遂げてくれました。お陰で、玄関がとても華やかになりました。
今回植えたパンジーは3月になる「卒業式」の日にも飾られます。それまで、玄関できれいに咲き続けてくれることでしょう。子どもたちのがんばる姿がうれしいですね。
11月21日(火)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、ゴマじゃこサラダです。
ごまじゃこサラダは、しらす干しが良いアクセントになっていて美味でした。大根のそぼろ煮は、大根がホクホクしていてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月21日(火)赤い羽根共同募金
口石小学校では例年、子どもたちの優しい気持ちや思いやりの心を育てるために、「赤い羽根共同募金運動」に取り組んでいます。朝から、総合的な学習の時間に福祉の学習を行っている4年生が中心になってお世話をしてくれています。
ちびっこ幸せ運び隊のみなさんが、「自分たちの町をよくするための募金活動」という意識で動いてくれています。明日22日(水)までの取組になりますので、ご協力どうぞよろしくお願いします。
11月20日(月)今日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、スープスパゲッティ、花野菜のサラダです。
花野菜のサラダのサラダは、色どりがよく美味でした。スープスパゲッティは、麺の硬さが丁度良くクリーミーで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月20日(月)社会科見学
3年生が、11月17日(金)に、佐世保中央消防署と佐世保警察署の社会科見学に行ってきました。子どもたちは見学のめあてをしっかりと意識し、しっかりとメモをとったり、うなずいたり、質問したりすることができました。担当の方からも、子どもたちの見学の態度が素晴らしいとお褒めの言葉もいただきました。さすがは3年生です。
11月17日(金)今日の給食
今日の給食は、親子丼、牛乳、甘酢キャベツ、ししゃもフライです。
ししゃもフライは、カラッと揚がっていて、サクッとした食感を楽しめました。甘酢キャベツは、甘みと酸味のバランスが丁度良く美味でした。親子丼は、卵がトロトロで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月17日(金)図書ボランティア
今日は3名の図書ボランティアさんが、1年生の教室に来てくださいました。
雨が降った上、冷え込みが強い朝になりましたが、図書ボランティアさんのお陰で、温かな雰囲気が教室を包み込んでいました。
本日はお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。
11月16日(木)今日の給食
今日の給食は、米粉パン、牛乳、秋味シチュー、アーモンドサラダです。
アーモンドサラダは、アーモンドが野菜の良いアクセントになっていて美味でした。秋味シチューは、秋の野菜がシチューの中にたくさん入っていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月16日(木)演奏家がやってくる
アルカス SASEBO(公益財団法人 佐世保地域文化事業財団)では、2003 年度より様々な演奏家と共に公民館や学校、教会などでアウトリーチ活動を行われています。今日は口石小学校の音楽室へ生の音楽を届ける活動ということで、プロの演奏家の先生にきていただきました。子どもたちはグランドピアノの生の演奏を聞いたり、音楽に参加させていただいたりしたことで、音楽の素晴らしさを感じ取っていました。お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
11月16日(木)研究授業
3時間目に、1年生の教室で国語の研究授業を行いました。今日は、「うさぎの家族になりきって劇をしよう」というめあてに向かってがんばります。
役ごとのお面やテーブルのごちそうなど、うさぎの家族の食卓を実際に再現した中で即興の劇をしていきます。自分が演じるうさぎの言葉を考えて対話することはとても難しいことですが、最後まであきらめずにがんばっていました。
11月15日(水)避難訓練
不審者が教室に侵入したという想定で避難訓練を行いました。
子どもたちには、事前指導で、以下のことを指導しています。
① 万が一、自分の教室に不審者が入ってきたり、不審者に出くわしたりした場合
・ 不審者から離れる。(逃げる)
・ できたら近くの先生に教えに行く。
・ 非常ベルで知らせる。
② 「非常事態」を知らせる放送があった場合
・ 授業中は先生の指示に従って避難する。
・ 休み時間だったら、緊急事態の場所をよく聞いて、できるだけ離れた階段を使って避難場所へ避難する。
また、体育館での全体指導では、不審者は、どこに入ってくるのか?それが誰なのか?というのがわかりにくい、という特徴があるので、不審者から自分の身を守るために、「放送や先生の話をしっかり聞く大切さ」「アイコンタクトの大切さ」について話をしました。
11月15日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、アジフライ、ゆで干し大根の酢の物、みかんです。
ゆで干し大根の酢の物は、ゆで干し大根がさっぱりとしていて美味でした。みそ汁もさつまいもが入っているので、甘みが引き立っていました。アジフライもカラッと揚がっていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月15日(水)急に・・・
週明けから急に気温が下がり寒くなっています。陽射しがあると少し気温が上がる場面があったり、体育の後は体が熱くなったりするので、衣服の調節が必要になります。
また、子どもたちの様子を見ていると、フードをつけたまま歩いたり、ポケットに手を入れたまま歩いたりしている人もいます。安全を確保するために、フードはかぶらないこと、登下校中は手袋は着用していいことを指導していますので、詳しい内容は10月31日付の文書をご覧ください。(ホームページにも掲載しています)ご家庭でも話をしていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
11月14日(火)サポートティーチャー
2年生の教室に7名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。丸付けが終わった後
「とても元気な2年生で、気持ちが良かったです。」
と話をされていました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
11月14日(火)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、茎わかめの酢の物です。
茎わかめの酢の物は、コリコリとした食感が気持ちよく美味でした。マーボー豆腐は、豚肉の甘みと赤みその辛味が調和していて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月14日(火)さつまいもの収穫
8日(水)に1年生、9日(木)に2年生が佐々町農業体験施設へ出かけ、さつまいもの収穫を体験しました。初めに、子どもたちは、施設の方から、いもほりをするときに気を付けることを教えていただきました。その後、いもほりに取り組みました。少しほるといもが見えて、子どもたちは笑顔になりました。たくさんのいもを収穫させていただいた上に、施設の方が準備してくださったやきいもまでいただいて、大満足の子どもたちでした。農業体験施設の皆様、ありがとうございました。
11月13日(月)今日の給食
今日の給食は、みかんパン、牛乳、ポークビーンズ、カラフルサラダ、型抜きチーズです。
カラフルサラダは、色どりがよく美味でした。ポークビーンズは、豚肉とジャガイモがやわらかく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした
11月13日(月)研究授業
2時間目に、2年生が外国語の研究授業を行いました。今日は、「好きな野菜を英語で伝え合おう」というめあてに向かってがんばります。
先生同士の英語の会話を聞いた後に、どんな言葉が聞こえてきたかを発表します。子どもたちは英語だけの会話にも関わらず、
「好きな野菜のことについて話している。」
「好きな野菜の中には、ポテトがあった。」
など、いろいろなことに気づいていきました。そうした会話の中で
「what vegetable do you like?」
「I like ~」
という形式で話をしていくと、会話がうまくつながっていくことを学び実践しました。インタビュー形式の学習でも非常に意欲的な姿がとても印象的でした。
11月8日(水)今日の給食
今日の給食は、少なめごはん、牛乳、カレーうどん、ごぼうチップスです。
ごぼうチップスは、食材がカラッと揚がっていて美味でした。カレーうどんは、カレーの風味が口の中いっぱいに広がる、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月8日(水)おじゃまします。授業参観!3年生
1時間目に、3年生の授業におじゃましました。今日の授業は、国語です。
前時で行ったテストのやり直しと、新しいテスト「くものいと」をしました。子どもたちは時間いっぱい真剣な態度で問題にチャレンジしていました。
後半は答え合わせをしましたが、問いを先に読んでから問題文を読むと、答えをみつけやすいということも学んでいきました。
11月7日(火)今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、じゃがいもの中華煮、ナムルです。
ナムルは、もやしが丁度良い炒め具合で美味でした。ジャガイモの中華煮は、ジャガイモがホクホクしていてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月7日(火)体重測定
3時間目に1年生が体重測定を行いました。教室から保健室への移動の仕方、シューズの並べ方、保健室への入り方がとても上手にできていたので、
「さすがは口石小学校の1年生!」
と感心しました。
保健指導では、手洗いの仕方について学習しました。日頃から意識して丁寧に手を洗うことで、自分の健康を自分で守っていってほしいと思っています。
11月6日(月)研究授業
5時間目に、2年生の教室で外国語の研究授業を行いました。今日は、「好きな野菜を英語で伝え合おう」というめあてに向かってがんばります。
英語でのウオーミングアップの後、野菜について、ゆっくり発音したり、何度もチャンツを行ったりすることで、今日のめあてに迫っていきます。
また、「えがお」「はっきりした声」「しっかり聞く」「相手の目を見る」「反応する」という5つの視点を意識して学習しているので、後半のインタビューゲームでは、とても気持ちの良い会話を楽しむことができました。
振り返りの場面では、5つの視点を意識した内容や友達との関わりに満足した内容も聞かれ、外国語を楽しんで学習していたことが伝わってきました。2年生の子どもたちが勉強名人をめざして頑張る姿がとても印象的でした。
11月6日(月)今日の給食
今日の給食は、小コッペパン、牛乳、ミネストローネ、白花豆コロッケ、ほうれん草のソテーです。
白花豆コロッケは、サクサクとした食感がおいしさを増していました。ほうれん草のソテーは、ほうれん草の炒め具合が具合が丁度良く美味でした。ミネストローネは、具だくさんでトマトの風味が口の中で広がり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月2日(木)今日の給食
今日の給食は、パインパン、牛乳、ちゃんぽん、大豆といりこの揚げ煮です。
大豆といりこの揚げ煮は、食感が良く美味でした。ちゃんぽんは、具だくさんで温かく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月2日(木)研究授業
3時間目に、1年生の教室で国語の研究授業を行いました。今日は、「役になりきって、うさぎの家族のご飯を食べている様子を劇にしよう」というめあてに向かってがんばります。物語の世界を楽しみ、想像が広がるようにということで、役毎にお面をつけたり、テーブルのごちそうを用意したりしました。子どもたちは、自分が演じるうさぎに合わせた言葉づかいで話そうと、考えながら会話していました。相手の話を聞いて、お話をすると、楽しい劇ができるということを体感している姿が輝いていました。
11月2日(木)町民文化祭
4日(土)~5日(日)の2日間、令和5年度「町民文化祭」が開催されます。口石小学校からは、俳句などを出品します。町民体育館に展示されますので、どうぞご覧ください。
11月1日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、炒り豆腐、牛乳、シソ味ひじきあえです。
シソ味ひじきあえは、ひじきがさっぱりとしていて美味でした。炒り豆腐は、豆腐の炒り加減が丁度良く、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
11月1日(水)おじゃまします。授業参観!5年生
3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、家庭科です。
「グループで協力しながら、手際よくごはんとみそ汁を作ろう」というめあてのもと調理実習を行いました。民生委員のサポートティーチャーの皆さんが応援にかけつけて下さったので、子どもたちはめあてに向かって最後までがんばることができました。料理を作るのが初めての児童もいましたが、今回の学習でやり方を理解したので、ぜひ、家庭の方でもチャレンジしてほしいと思っています。協力してくださった民生委員の皆様、お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
10月31日(火)スクールコンサート
村上三絃道さんによるスクールコンサートを体育館で行い、4~6年生が参加しました。
「日本の伝統音楽を通じて、暮らしと人生に夢を!そして、心豊かな人づくりを!」
この夢の実現のために、村上三絃道さんは、国内外で幅広く公演を行い、常に新しい音楽の世界に挑戦されているそうです。
子どもたちは、津軽三味線によるプロの演奏のすごさに圧倒され、心がゆさぶられる体験をさせていただきました。千本桜、ソーラン節など子どもたちが知っている曲を演奏していただいたり、三味線の体験や一緒に踊ったりと構成を工夫していただいたので、あっという間にアンコールの時間となりました。アンコールでは、子どもたちのリクエストで、ソーラン節の生演奏の中、踊ったりかけ声をかけたりさせていただいたので、子どもたちも大満足のコンサートとなりました。本日は大変お忙しい中、子どもたちに貴重な音楽の機会を作って下さり本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
10月31日(火)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃのすいとん、れんこんのきんぴらです。
かぼちゃのすいとんは、すいとんが丁度よい大きさだったので食べやすかったです。
また、レンコンのきんぴらもシャキシャキしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
10月30日(月)今日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、花野菜サラダ、じゃがいもとウインナーのトマト煮です。
花野菜サラダは、ブロッコリーのゆで加減が丁度良く美味でした。ジャガイモとウインナーのトマト煮は、トマト風味が絶品でとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
10月30日(月)研究授業
2時間目に、2年生の教室で外国語の研究授業を行いました。今日は、「好きな野菜を英語で伝え合おう」というめあてに向かってがんばります。
「What vegetable do you like~ ?」という英語表現で、好きな野菜を訪ねていきます。先生同士のデモンストレーションを見た後に、子どもたちは、インタビュー形式で友達との会話にも挑戦しました。「えがお」「はっきりした声」「しっかり聞く」「相手の目を見る」「反応する」を意識しながら積極的に会話を楽しんでいる様子がとても輝いていました。
10月27日(金)今日の給食
今日の給食は、チキンカレー、牛乳、カラフルサラダです。
カラフルサラダは、その名の通り色あざやかで野菜がツヤツヤしていて美味でした。チキンカレーは、コクがありとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした
10月27日(金)やさしく笑い合おう活動
児童会の取組で「やさしく笑い合おう活動」に全校で取り組んでいます。これは、
① ルールを守る。
② 話をよく聞く。
③ 困っている人を助けた。
④ ふわふわ言葉を使う。
という観点で、1日完璧にできたらシールを貼るという取組です。
10月24日からスタートしましたが、たくさんのシールが集まってきています。ぜひお家でも励ましの声かけをお願いします。
10月27日(金)図書ボランティア
今日は3名の図書ボランティアさんが、4年生の教室に来ていただきました。
「本は心の栄養」
ということで、今日も心を込めて読み聞かせをしていただきました。4年生の子どもたちの元気なあいさつやしっかりとした聞き方を見て、
「子どもたちから元気をもらいました。」
と話されていました。
本日はお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。
10月26日(木)サポートティーチャー
4年生の教室に7名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。学習するのにとても気持ちの良い天気の中、4年生の子どもたちも張り切っています。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。
10月26日(木)今日の給食
今日の給食は、レーズンパン、牛乳、ラーメン、ココア豆です。
ココア豆は、その名の通りココアの風味が楽しめて食感もよかったです。ラーメンは、細麺で味がよく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
10月25日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、中華スープ、マーボー春雨、ぶどうゼリーです。
マーボー春雨は、春雨の食感が気持ちよく美味でした。デザートのぶどうゼリーは、のどごしがよくて食べやすかったです。中華スープは、中華風つくねが良いアクセントになっていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
10月25日(水)家庭学習がんばり週間
10月23日(月)から29日(日)までの一週間は「家庭学習がんばり週間」です。
この「家庭学習がんばり週間」は、佐々町内の3校(口石小、佐々小、佐々中)合同の取組の一環で、中学校の定期テストの時期にあわせて実施しています。
学校で学んだことの復習や翌日学ぶ内容の予習等、家庭学習の習慣化は学力の定着と向上に不可欠です。
この期間中は、家庭学習に取り組んだ時間や内容、感想等を毎日子どもたちが記入し、担任まで提出することとなっています。また、最終日には、一週間の取組について、保護者の皆様から振り返りの言葉を書いていただければと考えています。保護者の皆様からのメッセージで、より一層子どもたちもやる気を出して学習に取り組むことと思いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願いします。
尚、ホームページ内学校基本ガイドの中に、「佐々っ子ゆめプラン」を掲載しています。この機会に親子で再度ご確認下さい。
※ 写真は花ボランティアさんが生けて下さっている今週の花です。いつもありがとうございます。
10月24日(火)生活科遠足
1年生が生活科遠足で、海きららと森きららに行ってきました。
海きららでは、水族館の生き物の観察やイルカショーの見学を行いましたが、感動と興奮で子どもたちの顔が輝いていました。
お家の方が作って下さったお弁当を海きららのグランドデッキでいただいた後は、森きららに移動しました。ここでは「見つけた生き物のひみつ」という国語の学習を班別学習で行いました。動物の色、形、大きさ、動きなどに着目して動物を観察していきます。お気に入りの動物は簡単なスケッチをして、今後の国語の学習にも生かしていきます。
今回の学習は、「いろいろな魚介類や動植物に親しみをもち、生き物を大切にしたり愛情をもって接したりする態度を養うこと」を目的に活動を行いましたが、子どもたちは、「学習」「安全」「生き物にやさしく」など、活動のルールを守ってとてもがんばっていました。
最後になりますが、保護者の皆様には事前の準備からお弁当までいろいろとお世話になりありがとうございました。がんばったこどもたちをたくさんほめてあげてください。
10月23日(月)3校研
本日は3校研ということで、佐々中と佐々小の先生にもきていただいて、6年生の教室で外国語の研究授業を行いました。6年生の子どもたちは修学旅行の疲れを見せることなく、とてもがんばっていました。友達同士のインタビューや先生へのインタビューなど、生き生きとした場面をたくさん見ることができました。
10月23日(月)今日の給食
今日の給食は、パーカーハウスパン、牛乳、ゆで野菜、コーンクリームスープ、ハンバーグです。パーカーハウスパンに、ゆで野菜とハンバーグを入れると、オリジナルのハンバーガーができる子どもたちに人気のメニューです。コーンクリームスープとの相性もばっちりでとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
10月19日(木)修学旅行
今日から1泊2日の日程で、長崎島原方面に修学旅行に行ってきます。一生に一度の小学校での修学旅行で、友達や先生方とたくさんの思い出を作ってほしいと思っています。