学校ブログ
2月6日(火)給食のマナー
給食の時間に、準備、配膳、食事、後片付けの様子を見せてもらいました。今日は4年生のクラスにおじゃましたのですが、全ての動きに無駄がなく、とても上手にできていたのでびっくりしました。
また、後片付けの時、ごはんの片付けがしやすいように、水を入れて丁寧にご飯粒を落としている姿も素晴らしかったです。
美しい所作で、クラスの友達と一緒に楽しく食べる方法を身に付けることは一生の宝物です。これからもぜひがんばってほしいと思っています。
2月5日(月)今日の給食
今日の給食は、米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、花野菜サラダです。
花野菜サラダは、色どりがよく美味でした。ポークビーンズは、豚肉とジャガイモがやわらかく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした.
2月5日(月)家庭学習がんばり週間
早いもので2月も二週目を迎えました。3学期は0学期「まとめ、次の学年への助走期間、感謝の学期にしよう!」をキーワードに子どもたちはがんばっているところです。今月17日(土)には、今年度最後の授業参観も予定しています。一日一日がとても大切になりますので、お家での励ましの声かけをどうぞよろしくお願いします。
さて、2月5日(月)から11日(日)までの一週間は「家庭学習がんばり週間」です。
この「家庭学習がんばり週間」は、佐々町内の3校(口石小、佐々小、佐々中)合同の取組の一環で、中学校の定期テストの時期にあわせて実施しています。
学校で学んだことの復習や翌日学ぶ内容の予習等、家庭学習の習慣化は学力の定着と向上に不可欠です。
この期間中は、家庭学習に取り組んだ時間や内容、感想等を毎日子どもたちが記入し、担任まで提出することとなっています。また、最終日には、一週間の取組について、保護者の皆様から振り返りの言葉を書いていただければと考えています。保護者の皆様からのメッセージで、より一層子どもたちもやる気を出して学習に取り組むことと思いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願いします。
尚、ホームページ内学校基本ガイドの中に、「佐々っ子ゆめプラン」を掲載しています。この機会に親子で再度ご確認下さい。
※ 写真は花ボランティアさんが生けて下さっている今週の花です。いつもありがとうございます。
2月2日(金)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、いわしの生姜煮、おひたし、節分豆です。
いわしの生姜煮は生姜が効いていて、イワシのおいしさを引き立てていました。おひたしもさっぱりとしていました。のっぺい汁は、具だくさんでとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
2月2日(金)読書だGO!
1月29日(月)~2月22日(金)は、3学期の読書だGOです。
今回は「好きな本」「200選・500選の本」などに加えて、新たに「ひみつシリーズ」や「低学年:40ページ以上の本」「高学年:100ページ以上の本」という項目も入っています。寒い日には、温かい部屋での読書が最適です。「本は心のスーパー栄養」ですので、
この機会に読書を楽しんでほしいと思っています。
2月1日(木)ファミリープログラム
今年度初めての取組で、新入学保護者説明会の前にファミリープログラムを実施しました。「ファミリープログラム」とは、保護者のみなさんが自身の子育ての悩みや体験についてワークショップを通して語り合うことで共感し、つながり合う中で子育ての不安を取り除くとともに、子育てのヒントを得られるように構成された参加型学習プログラムです。
進行は、県が認定した「ながさきファミリープログラム」ファシリテーターである、ウッチーとモリクミさんが行って下さいました。
最初は初めて顔を合わせた者同士だったので緊張した雰囲気が漂っていましたが、アイスブレークをする中で雰囲気がやわらぎ、後半の話し合いの中では笑い声も聞こえるほど、とてもなごやかな雰囲気に変わっていきました。
保護者の方からは、給食のこと、授業中のこと、勉強のこと、言葉遣いの対応などいろいろな心配事が出されましたが、学校と家庭が情報を共有しみんなで一緒に子どもたちを育てていくことがとても大切ということを確認する良い機会となりました。
お世話くださったお二人のファシリテーターと参加して下さった皆様に心より感謝申し上げます。
2月1日(木)5年生の活躍
新入生保護者説明会が、午後から開催されるので、5年生が会場の準備をしてくれました。給食前の時間にもかかわらず、テキパキと行動する姿がとても頼もしかったです。学校全体のために働いてくれる5年生のこれからの活躍が楽しみです。
1月31日(水)今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、中華スープ、回鍋肉です。
中華スープは、ゴマ油が良いアクセントになっていて美味でした。回鍋肉は、豚肉とキャベツのバランスがよく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
1月31日(水)おじゃまします。授業参観!6年生
1時間目に、6年生の授業におじゃましました。今日の授業は、音楽です。
6年生は、2月の授業参観と3月のお別れ集会で発表する学年合奏の練習をしていました。音楽室に入った瞬間に心地の良い緊張感が漂う中、みんなが心を一つにして練習している姿がとても輝いていました。自分のパートを責任をもって演奏し、みんなで協力してより良いものに仕上げていこうという意欲が伝わってきました。
1月31日(水)気遣いと良い習慣
小雨がぱらつく雨の水曜日になりましたが、ボランティアで挨拶運動をがんばっている子どもたちの素敵なあいさつを聞くと、こちらまで元気になります。
また、校舎に入ると6年生が雨でぬれた廊下をモップでふいてくれていました。
「ありがとう。」
とお礼を言って、
「先生に頼まれたと?」
と聞いてみると、
「自分たちで考えてやっています。」
という返事が返ってきました。
自分で良いことだと考えたことを、進んでやってくれる気遣いと、自分に身に付いている良い習慣に朝から感動させられました。とても素敵な子どもたちです。
1月30日(火)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、厚焼き卵、浦上そぼろです。
浦上そぼろは、豚肉、こんにゃく、ごぼうが良いアクセントになっていて美味でした。厚焼き玉子はふわふわした食感でした。じゃがいものみそ汁は、野菜の旨味が口に中いっぱいに広がり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
1月30日(火)おじゃまします。授業参観!3年生
1時間目に、3年生の授業におじゃましました。今日の授業は、国語です。
3学期は学習のまとめの学期ですが、今日は「3年生の漢字200!」に挑戦しました。
3年生で習った漢字、200字を書いていくのですが、子どもたちに自分の力でチャレンジした感想を聞いてみると、
「簡単です。」
「難しいです。」
という二つの感想が入り混じっていました。
どうしてもわからなかった漢字は、最後のまとめの段階で、自分で教科書やドリルを使って調べたり、班になって教え合ったりしました。
小学生が漢字を覚える秘策について調べてみると以下のようなことが書いてありました。
1 五感を通した覚え方:
小学校低学年の子どもには、五感を通した覚え方が効果的です。例えば、声に出して漢字の読みを唱えながら書く、体を動かしながら覚えるなど、ただ書くだけではなく、漢字の読みを唱えながらなぞり書きと空書きをすることを取り入れると、五感を通して楽しみながら漢字を覚えることができます。
2 漢字の成り立ちを教える:
小学3・4年生は、漢字の成り立ちを想像できるようになります。その漢字がどうしてできたのか、書いている漢字の意味は?好きな漢字は?など、漢字の成り立ちや意味についてエピソード交りで教えると効率的に漢字を覚えることができます。
3 漢字の意味を熟語で覚える
小学5・6年生では、漢字の示す意味を覚えて、さらに熟語と関連付けて覚える勉強法がおすすめです。漢字に限らず文字などはスラスラ書けるお子さんがほとんどなはずですが、単純な反復作業で覚えるには限界があります。たとえば、小学5年生で習う漢字「夢」は、「夢中」「悪夢」などその漢字の意味を関連付けて熟語として覚えるとより覚えやすくなります。
当該学年の漢字が自信をもって書けるようになると、「やればできる!」という自信につながります。ぜひ、3学期のまとめの学習の充実のために、ご家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いします。
1月29日(月)おじゃまします。授業参観!5年生
3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、道徳です。
「くずれ落ちた段ボール箱」という資料を使って、「温かな思い(親切)」という今日のテーマに迫ります。
子どもたちは親切にすること自体は正しいということはよくわかっていますが、今回は、相手にわかってもらえない場合の主人公の気持ちについて考えていきました。資料を通した学びや友達との意見交換を通して、まわりの人にどう思われようとも、相手を思いやった行為が親切であることに子どもたちは気づいていきました。
5年生は残り2か月で6年生になります。ぜひ、これからも学校の代表にふさわしい授業態度でがんばってほしいと思っています。
1月25日(木)おじゃまします。授業参観!4年生
5時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は、体育です。
4年生は明日のなわとび大会に向けて、学年全体で最後の練習をしました。
前半は短縄を使った競技、後半は長縄を使った競技でしたが、どの競技においても真剣な態度でがんばっていました。
また、最後まで跳び続けている友達を応援したり、失敗しても互いに励ましの声かけをしたりと、大会に参加する態度もよくなってきています。練習を終わった後、
「緊張した~。」
という声も聞かれましたので、本番では自分が出せる最高の力を発揮してほしいと思っています。応援よろしくお願いします。
1月25日(木)今日の給食
今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、ちゃんぽん、大豆といりこの揚げ煮です。
大豆といりこの揚げ煮は、食感が良く美味でした。ちゃんぽんは、具だくさんで温かく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
1月25日(木)来週には・・・
早いもので来週は2月ということで、玄関の掲示物を2月バージョンにしてくれています。3学期は時が経つのがとても早いので、一日一日を大切にしていきたいと考えています。
1月24日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、すいとん、さばの塩焼き、たくわん和えです。
すいとんは、すいとんが丁度よい大きさだったので食べやすかったです。さばの塩焼きは、肉厚で美味でした。たくあん和えは、野菜がシャキシャキしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
1月24日(水)おじゃまします。授業参観!1年生
1時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は、図工です。
導入の段階で、今日の学習内容を確認したら
「今日の2時間で作品(紙ざらコロコロ)を完成させます。」
と元気に発表してくれました。作業中に気をつけることを確認し、みんなで共有することができました。自分たちでたてためあてを意識して作業をする姿がとても立派でした。
1月24日(水)素晴らしい姿
朝から雪が降り、とても寒い朝を迎えました。そんな寒さにも負けず子どもたちが元気に登校してくれたので一安心しました。保護者の皆様や地域の皆様のサポートに心より感謝いたします。
また、たくさんの雪を固めて、うれしそうに持ってくる子もいて、冬ならではの体験もできたようです。
そんな中、6年生が中心になって、玄関の段差で滑らないようにと、朝から雪かきや掃除をしてくれました。自分たちで考えて行動する姿が素晴らしいです。
1月23日(火)おじゃまします。授業参観!1年生
5時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は、国語です。
新しい漢字を一緒に練習した後に、問題を解いていきました。1年生で習う漢字は全部で80文字ありますが、一文字一文字をしっかりと練習し覚えていこうとしている姿が輝いていました。