学校ブログ

1月10日(水)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、具雑煮、ぶりの照り焼き、紅白なますです。

具雑煮は食材がお正月飾りのように丁寧に切ってあり色鮮やかでした。ぶりの照り焼きは、あんかけとの相性抜群でした。紅白なますは、さっぱりした味の中に豪華さがあり、お正月気分を楽しむことができました。ごちそうさまでした。

1月10日(水)感謝

昨日は子どもたちにとって令和6年スタートの日でした。朝から

「校長先生あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」

と、自分からあいさつする子。信号の所で立哨指導をしている時、わざわざあいさつに来てくれる子。そうした上級生のお手本の姿を見て、同じようにあいさつをする低学年の子。また、校門前ではたくさんの子どもたちがボランティアであいさつ運動をしてくれるなど、いろいろな素敵な姿をたくさん見せてくれています。保護者の皆さんが、ご家庭で新年を迎えた時のあいさつの仕方や新年を迎える心構えについて丁寧に話をされたのが伝わってきました。心より感謝申し上げます。

 

さて、昨日から1月19日(金)までは、集団登校強化週間です。

 

・ みんなで決めた集合時刻に遅れないように集合すること。

・ 一列に並んで歩いてくること。

・ 地域の方に、アイコンタクト(愛コンタクト)をとって笑顔であいさつすること。

 

などは、前日からの心と体の準備をしていないとなかなかできないことです。

しかし、集団登校で、

 

・ 近所の子どもたちとのつながりを深めることができます。

・ 自分たちで安全に登校する力をつけることができます。

・ 相手に対する思いやりや班長や副班長としての責任感を育てる機会にすることができます。

 

それぞれの学年に応じた役割を意識し、お子さんの成長の機会になるように、ご家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いします。

1月9日(火)大谷選手のグローブ

メジャーリーグの大谷翔平選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブが口石小学校にも届いたので、始業式を迎えた子どもたちに紹介しました。

子どもたちはとても喜んでいました。大谷選手ありがとう!

 

1月9日(火)第3学期始業式

冬休みの生活を振り返り、3学期の生活に目標を持って取り組もうとする意欲を持たせるために始業式を行いました。

式の中で、2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちが作文発表をしてくれましたが、2学期の課題を自分で分析し、3学期に向けてのめあてをしっかりと話すことができました。

始業式の後は、生活指導主任が3学期の生活目標ということで、①日本一のあいさつと返事②あんぜんな生活③あとしまつの3点を中心に指導を行いました。

12月27日(水)今年も残すところ・・・

写真は朝からボランティアで子どもたちの見守りをしていただいている皆さんの様子です。雨の日も雪の日も「子どもたちのために」という思いで動いて下さっています。

また、終業式の日の午後は、職員でワックスがけをしたり、安全点検をしたりしました。全ては3学期のスタートが気持ちよく切れるようにするためにという思いで動いているところです。

さて、早いもので今年も残すところ5日となりました。年の瀬のお忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございます。保護者の皆様、地域の皆様にはこの1年大変お世話になりました。来年も口石小学校をどうぞよろしくお願いします。

12月22日(金)招待状

口石学童クラブの子どもたちから、ダンス発表とレクリエーションの招待状をいただいたので参加させていただきました。

初めはダンス発表でしたが、みんなの動きがダンサーみたいにそろっていて、とても格好よかったです。レクリエーションでは、ジャンケン列車を楽しんでいました。学校で見せる顔とはまた違う顔を見せてくれた子どもたちでした。

明日からは学校以外での活動になりますので、それぞれの場所でもルールを守って楽しんでほしいと思っています。ご招待いただきありがとうございました。

12月22日(金)終業式

朝から雪が降りとても寒い日になりました。しかし、そんな寒さにも負けず子どもたちが元気に登校できるようにサポートしていただきありがとうございました。保護者や地域の皆様のご協力に心より感謝いたします。

さて、今日は、2学期の学校生活を振り返り、冬休みに生活の目標を持って取り組もうとする意欲を持たせるために終業式を行いました。

式の中で、1年生、3年生、5年生の代表の子どもたちが作文発表をしてくれましたが、2学期を振り返り、3学期に向けての意気込みを自分の言葉でしっかりと話すことができました。

終業式の後は、生活指導主任が「きまりをまもって楽しい冬休み」という指導を行いました。

 

① 自転車の安全なのりかた

② 物やお金の貸し借りは絶対にしない。

③ 遊んでいい場所

 

以上の3点は、特に念入りに指導しています。ご家庭でももう一度確認をお願いします。

12月21日(木)大演芸会 その2

運営委員会の企画で、子どもたちが得意なことをみんなの前で発表する大演芸会の2回目を開催しました。

ダンスグループ、なかよし3人組、クイズグループなど盛りだくさんの内容で、子どもたちも「次は何かな!」と、ワクワクした気持ちで見ていました。

出場してくれたみなさん、素晴らしい技や演技を披露してくれてありがとう!お陰で口石小学校のみんなが幸せな気持ちになりました。

12月21日(木)今日の給食

今日の給食は、パーカーハウスパン、牛乳、コンソメスープ、照り焼きチキンパティ、ゆで野菜、クリスマスケーキです。

クリスマスの行事食ということで、見た目も華やかな上、味もバッチリというとてもおいしい給食でした。クリスマスケーキは、子どもたちも大喜びです。今年1年、安心安全な給食をいつも作っていただきありがとうございました。給食の時間はみんなの心のオアシスでした。来年もどうぞよろしくお願いします。

12月20日(水)大演芸会

運営委員会の企画で、子どもたちが得意なことをみんなの前で発表する大演芸会を開催しました。今年度は、体育館のステージで発表しました。

ダンスガール、Vファーレン口石小フットボール、合奏など内容が盛りだくさんで、観客の子どもたちも、思わず歓声をあげ拍手をしていました。子どもたちのすご技に感動です。

12月20日(水)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、ゴマじゃこサラダです。

冬至に食べる食材として定番なのが「かぼちゃ」ですが、かぼちゃのそぼろ煮で季節を感じながら味合わせていただきました。ごまじゃこサラダは、ゴマとシラスが良いアクセントになっていてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

12月20日(水)サンタクロース

6年生がサンタクロースになって、1年生の教室に来てくれました。1年生の子どもたちはサンタクロースに連れられて体育館に行き、ドッジボールを楽しみました。1年生を気遣う6年生の姿とうれしそうな1年生の姿が、とても素敵でした。

12月19日(火)今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ジージャー豆腐、いんげんの炒め煮です。

いんげんの炒め煮は、いんげんのサクッとした食感が食欲をそそりました。ジージャー豆腐は、中華風の味付けで豆腐の味が引き立っていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

12月19日(火)人権標語

人権集会で学んだことを、子どもたちが人権標語にまとめてくれています。子どもたちが書いた作品を読んでいると、自分の頭でしっかり考え、自分の言葉で一生懸命書いたのが伝わってきました。標語に書いた思いが実現できるようにするために、人権意識をさらに高めて生活してほしいと思っています。

12月18日(月)今日の給食

今日の給食は、米粉パン、牛乳、スープスパゲッティ、花野菜サラダです。

花野菜のサラダのサラダは、色どりがよく美味でした。スープスパゲッティは、麺の硬さが丁度良くクリーミーで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

12月18日(月)学習のまとめ

いよいよ2学期も残り5日になりました。今日は朝からとても冷え込みましたが、子どもたちの元気なあいさつの声を聞くと、こちらまで元気になります。

最近、挨拶が上手にできる人が確実に増えています。私が

「挨拶がとても上手です。」と声をかけると、

「ありがとうございます。」ときちん反応できる人もたくさんいます。きっとお家の方が、お子さんを励まして学校に送り出されているお陰だと感じているところです。保護者の皆様や地域の皆様のご協力に感謝します。

今週は学習のまとめの週になります。気温が低くなり、天気もあまり良くない日が続くようですので、お子さんの体調管理もどうぞよろしくお願いします。

12月15日(金)今日の給食

今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、大根のみそ汁、さばの唐揚げ、ゆかりあえです。

大根のみそ汁は、みその風味が大根やキャベツのおいしさを引き立てていました。さばの唐揚げは、カラッと揚がっていて食感がサクサクしてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

12月15日(金)雨の金曜日

雨の金曜日になりました。廊下が湿気で滑りやすくなっていたので、6年生が自主的にボランティアで掃除をしてくれたり、すべらないように雑巾を置いてくれたりと、いろいろな人が自分で気づいたことを行動に移してくれています。

さりげない気遣いや心をみがく一日一善がうれしいですね。

12月14日(木)おじゃまします。授業参観!5年生

1時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、体育です。

走り幅跳びの授業ということで、通常の準備運動の後に、走り幅跳びに関する動きを取り入れたウオーミングアップをしていきます。

①ダッシュ

②リズムよく走る

③1,2,3,4,5、ぴょーん

その後、実際に砂場に移動して走り幅跳びに挑戦しました。自分に合った助走距離を考えてスタート地点を決め、自己記録の更新を目指してがんばっていました。