学校ブログ

7月6日(木)研究授業

3時間目に6年生の教室で、算数の研究授業を行いました。今日は、ラグビーボールの形(子どもたちがネーミング)をした部分の面積の求め方を考えていきます。

この学習は、単元の最初に「線対称か点対称になるように自分で描いた塗り絵の面積を求めたい」という思いでスタートしています。

子どもたちは、自力解決をしたり、ヒントコーナーを活用したり、友達の意見を参考にしたりしながら最後まで集中してがんばっていました。

最後の練習問題は難問でしたが、ラグビーボールの面積の求め方を応用して、あきらめずにチャレンジすることができていました。

7月5日(水)全校集会

5時間目の前の時間に、全校集会を行いました。

今日は、教頭先生から、もうすぐ夏休みを迎えるこの時期に、残りの学校生活を楽しく過ごせるためにということで話をしてもらいました。

・ 交通安全は大切

・ ちくちく言葉は使わない

・ 友達がいやがることはしてはいけない

以上のようなことは、いろんな先生やお家の方、地域の方から話を聞いてみんな知っています。その、「知っています。」を「それ、やっています。」にしていきましょうというお話でした。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。

集会が終わった後に、さっそくアイコンタクトをとって元気にあいさつしたり、みんなが使った体育館を掃除したりする6年生の姿が見られ、感動しました。やればできる子どもたちです。これからの更なる成長や活躍が楽しみです。

7月5日(水)今日の給食

今日の給食は、親子丼、牛乳、甘酢キャベツです。

甘酢キャベツは、ドレッシングの味付けが良く美味でした。親子丼は、卵がトロトロで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

7月5日(水)全校優しく笑い合おう活動

7月5日(水)~7月11日(火)は、「やさしいことをいっぱいしよう!」ということで、「全校優しく笑い合おう活動」を行います。今年度のテーマである「校風をつくるのは自分たち」の取組の一つで、代表委員会でみんなで話し合って決めた活動です。

やさしい例として

① トイレのスリッパならべ

② あいさつ

③ ゴミひろい

④ 遊びにさそう

⑤ 机や椅子を並べる

⑥ 困っている人を助ける

⑦ 話を最後まで聞く

⑧ ルールを守る

⑨ やさしい言葉をかける

⑩ 「ありがとう」と言う

などが示されています。

今日は朝から、校門で挨拶運動をしていた児童から、

「今日の朝、校長先生は何を食べましたか?」

と質問されたので、

「今日は、みそしると納豆を食べました。」

と答えたら、「あたった~」と言って笑顔で答えてくれました。

何気ない朝の会話ですが、これだけでも周りのみんなも笑顔になり、私も朝から幸せな気持ちになりました。今日から1週間「全校優しく笑い合おう活動」が広がることを楽しみにしています。

7月4日(火)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、海藻サラダです。

海藻サラダは、いろいろな海藻の味を楽しむことができました。肉じゃがは、ジャガイモがホクホクしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

7月4日(火)平和をねがって

縦割り活動で、平和をねがってみんなで鶴を折りました。低学年には、6年生のリーダーが中心になって折り方を教えてくれましたが、みんな真剣な態度で作業をしていました。

今日折った折り鶴は6年生がつなげて、8月9日の朝に玄関に掲示し、リモート集会で紹介する予定です。

また、10月には6年生が修学旅行の際に、平和公園に奉納することにもなっています。

みんなで力を合わせて争いごとの無い世の中を築いていきたいと思っています。

7月3日(月)今日の給食

今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、コーンクリームスープ、ミンチカツ、ゆで野菜です。

ゆで野菜は、ゆで具合が丁度良く、野菜本来の旨味を感じることができました。ミンチカツは、サクサクとした食感が気持ちよく美味でした。コーンクリームスープは、スープが濃厚で、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

7月3日(月)いよいよ7月

いよいよ7月になりました。あと13日学校に来たら、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。今週も雨の降りやすい日が続き、雨の降り方が強まる可能性もあります。登下校には十分注意するように、お家の方でも話をしていただけると助かります。

最後になりましたが、早朝より交通安全指導をしていただいた皆様、大雨にも関わらず子どもたちのためにありがとうございました。

6月30日(金)学校運営協議会

第1回学校運営協議会を開催しました。7名の委員の皆様に、授業を参観していただいた後に、学校の諸課題について話し合いました。

口石小学校の子どもたちの幸せのために、たくさんの皆様が関わって下さっています。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

6月30日(金)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、冬瓜のそぼろ煮、キャベツともやしの煮浸しです。

キャベツともやしの煮浸しは、野菜に味がしみ込んでいて美味でした。冬瓜のそぼろ煮は、グリーンピースが良いアクセントになっていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

6月30日(金)研究授業

2時間目に6年生の教室で、算数の研究授業を行いました。今日は、くちびるの形(子どもたちがネーミング)をした部分の面積の求め方を考えていきます。

くちびるの形を求める公式はないので、自分たちが知っている形を図形の中から見つけていきます。みんなで「正方形」「三角形」「扇形」などの既習の形をもとに考えていきました。子どもたちは、自力解決をしたり、ヒントコーナーを活用したり、友達の意見を参考にしたりしながら最後まで集中してがんばっていました。

この問題は、私が小学生の頃にもあった問題なので、記憶に残っているみなさんも多いかと思います。ぜひ、お子さんが家に帰ってきたら、話題にしてみてください。家族の会話が盛り上がると思います。

6月30日(金)図書ボランティア

本年度の図書ボランティアさんによる読み聞かせを、本日より開始しました。

今日は3名の図書ボランティアさんが、2年生の教室に来ていただきました。読み聞かせが終わった後にボランティアさんが、

「2年生の子どもたちは、反応がとてもよくて、かわいかったです。」

と話されていました。うれしい気持ちや感動したことを、素直な気持ちで表現できるのは素晴らしいことですね。

本日はお忙しい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。

6月29日(木)今日の給食

今日の給食は、カレーピラフ、牛乳、マカロニスープ、ビーンズサラダ、フルーツムースです。

ビーンズサラダは、豆がツヤツヤしていて美味でした。マカロニスープは、マカロニが良いアクセントになっていて、スープの味を引き立てていました。カレーピラフは、カレー風味が心地よく、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

 

6月29日(木)視点を変えて見ると・・・

梅雨の真っただ中という天気が続いてますが、朝から子どもたちの元気な声を聞くとこちらまで思わず笑顔になります。朝からお子さんの心と体を整えて送り出していただいている保護者の皆様や、見守りをしていただいている地域の皆様に心より感謝申し上げます。

さて、連日の雨で、学校の植物が生き生きとしています。先日は、

「校長先生、野菜がたくさんとれました。」

と見せてくれる子どもたちもいました。憂鬱な気持ちになりがちな梅雨ですが、視点を変えてみるといろいろな楽しみ方がありそうです。

6月28日(水)今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、親子煮、きゅうりと春雨の酢の物です。

きゅうりと春雨の酢の物は、春雨のツルツルとした食感が心地よく美味でした。親子煮は、卵がトロトロで、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

6月28日(水)雨の日

朝から激しい雨が降りましたが、子どもたちが安全に登校できるようにいろいろとご配慮いただきありがとうございました。雨の日は視界が悪いため、歩行者とドライバーがお互いの存在に気づきにくくなります。それだけ、交通事故が起きやすいということになります。

また、雨の日に限ったことではありませんが、子どもには、道路に出るとき、道路を渡るときなど、道中の節目ごとに「周囲を見る」習慣をつけさせることが大切です。

口石小学校校区でも交通事故が起こったり、地域の方から子どもたちの道路の歩き方を心配する情報をいただいたりしています。学校の方では、交通安全に気をつけることを再度指導しています。ご家庭の方でも、前後左右を見回して、自動車などが来ていないか、確認するように、お家を出る前に一言声をかけたり、ご自宅周りの危険個所について話をしていただけると助かります。

6月27日(火)サポートティーチャー

4年生の教室に5名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。民生委員さんによるサポートティーチャーは、今年度最初になります。今日から来年の2月までお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

6月27日(火)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、五目豆、ごま酢和えです。

ごま酢和えは、さっぱりとした味付けで、キャベツの味が引き立っていました。五目豆は、食材に味がよくしみ込んでいて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

6月27日(火)図書館見学

2年生が生活科の学習で図書館見学に行ってきました。

「佐々町立図書館のひみつをみつけよう」ということで、館長さんや施設の方から、実際の施設を見せていただきながら、子どもたちの疑問に答えてくださいました。

子どもたちは、図書館ができて24年経っていることや、蔵書数は口石小学校の約8倍の11万7千冊もあることなどを聞いてびっくりしていました。

たくさんの方が、図書館に来てくれるとうれしいことや本を大切に扱ってほしいことなど、図書館で働く方々の願いも教えていただいたので、大変勉強になったようです。

お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。

6月27日(火)研究授業

2時間目に6年生の教室で、算数の研究授業を行いました。今日は、オムライスの形(子どもたちがネーミング)をした部分の面積の求め方を考えていきます。

「オムライスの形の中に、どんな形を見つけることができるか?」

という視点で図形を見ると、「正方形」「円の四分の一」「三角形」などの形が見えてきます。そうした既習の形を組み合わせたり、引いたりしながら考えていくのですが、子どもたちはあきらめることなく最後まで自分の力で問題を解こうと本気を出してがんばっていました。複雑な形の面積も、これまで学習した図形の組み合わせを考えれば求めることができという新たな発見をすることができた研究授業となりました。