学校ブログ
6月1日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいもの中華煮、ナムルです。
ナムルはもやしがシャキシャキしていて、食感を楽しむことができました。じゃがいもの中華煮は、じゃがいもがホクホクしていてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月31日(火)個人面談が始まりました。
今日から個人面談が始まりました。6月8日(水)までの予定です。担任と保護者が直接、子どもたちの成長に向けて必要なことや願いを語り合い、共通理解できる良い機会となればと考えています。ご家庭の様子をお聞きしたり、学校での頑張りをお話したりした上で、こうあってほしいという年度末の子どもの姿を思い描く時間になれば嬉しいです。学校では換気をはじめとしたコロナ感染対策を行った上でお迎えいたします。保護者の皆様も検温やマスク着用など感染予防のご協力をお願いいたします。また、子どもたちは個人面談及び地区巡回期間中は13時30分下校となます。宿題や交通安全など放課後の過ごし方について指導をしています。ご家庭でも是非、帰宅後の過ごし方についてお話していただければと思います。
明日以降も、保護者の皆様との出会いと語らいができることに感謝してお待ちしています。
5月31日(火)今日の給食
今日の給食は、牛乳、ごはん、家常(ジャーチャン)豆腐、甘酢キャベツでした。家常(ジャーチャン)豆腐は、中国の料理で、豚肉と厚揚げを材料に味噌で味付けしたものです。味付けも丁度よく、ご飯がよく進みました。甘酢キャベツのさっぱり感との相性も抜群でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
5月30日(月)おじゃまします。授業参観!4年生
5時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は算数です。
「○枚の色紙を2人で同じ数だけ分けます。一人分は、何枚になりますか?」
という問題の「○」の部分に「60」という数を入れて式を考えます。子どもたちはすぐに同じ数でわけるから「60÷2=30」と答えまで求めることができます。
次に、「○」の部分に「80」という数を入れて式を考えます。これもすぐに「80÷2=40」と答えまで求めることができます。
そこで、「○」の部分に「74」という数を入れて式を考えます。今までの流れから、式は「74÷2」とわかるのですが、答えがすぐには見当がつきません。
そこで今日は「暗算の仕方を考えよう」というめあてに向かってがんばります。
最初に、
60÷2=30
80÷2=40
だから、「74÷2」の答えは、30~40の間ではないかと見通しをつけてから考えます。
図を使って調べてみると、
「74」を「60」と「14」にわけて、
60÷2=30
14÷2=7
30と7を合わせて「37」という答えを出していきます。
同様の問題を解く中で、わる数を見て、わられる数の分け方にポイントがあることに、子どもたちは気付いていきました。
その後、練習問題にチャレンジしましたが、集中力が高く、反応がとてもよいのであっという間の45分で、4年生の子どもたちのがんばりが光る授業でした。
5月30日(月)今日の給食
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ポークビーンズ、カラフルサラダです。
ポークビーンズは、豆の硬さが丁度良くトマト風味の味付けが絶品でした。カラフルサラダは、色どりが良くとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月27日(金)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、野菜わん、いわしの甘露煮、おひたしです。
野菜わんは、野菜がたっぷりで和食の味が楽しめました。いわしの甘露煮は、魚の旨味と甘みのバランスがよかったです。おひたしはさっぱりとしていて、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月27日(金)おじゃまします。授業参観!6年生
3時間目に、6年生の授業におじゃましました。今日の授業は理科です。
「人や他の動物は、空気を吸って空気中の何を取り入れているのだろうか?」というめあてに向かってがんばります。
酸素センサーで調べると、まわりの空気の酸素が、約21%だったのが、履き出した空気の酸素は約15%と減っていること。
気体検知管で調べると、二酸化炭素の割合が、約0.04%から約2%に増えていること。
そうした実験結果をもとに、人は酸素を吸って二酸化炭素をはいているのではないかと考察していきました。
人体模型で確認したり、肺の仕組みのVTRを見たりすることで、
「人は空気を吸ったりはきだしたりしている。酸素の一部を取り入れ、二酸化炭素をはきだしていること。これを呼吸ということ。」を学んでいました。
発表する時にはしっかり発表する、タブレットも自在に活用できるなど、口石小学校のリーダーである6年生としての自覚を感じる授業でした。流石は6年生です。
5月26日(木)今日の給食
今日の給食は、小コッペパン、チョコジャム、牛乳、ミートソーススパゲティ、ブロッコリーのサラダです。
ブロッコリーのサラダは、野菜がフレッシュで緑色が鮮やかでした。ミートソーススパゲティは、メンの湯で加減も丁度良く、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月26日(木)おじゃまします。授業参観!5年生
3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は外国語です。
Today‘s gool(今日のめあて)は、「誕生日とほしいものを聞き取ろう」です。
まずは、英語であいさつをして、今日の様子や天気を英語でやり取りすることで、外国語の世界に子どもたちが自然に入っていきます。
次に、今日の学習のキーワードである「誕生日」につながるように、「1月~12月の歌」を歌ったり、「10秒チャレンジ」に挑戦したりします。決められた時間の中でたくさんキーワードとなる英語を話すことで、知らず知らずのうちにたくさん会話をしているという流れの中で授業が進んでいきます。教室の中では、
「アーユーレディ!」「イエス!」
「グッジョブ!」
と気持ちの良い声が飛び交い、あっという間の45分間でした。授業のテンポの良さと子どもたちのがんばりがキラリと光る授業でした。
5月25日(水)3年生 エコエコ授業
長崎県環境アドバイザーの豊澤健太先生と婦人会 の皆様をゲストティーチャーとしてお迎えし、3年生が体育館で地球温暖化について学習しました。 エコエコ授業ということで、
「地球温暖化って何?」
「地球温暖化を防ぐために、自分たちは何をすればいいの?」
ということについて考えました。地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素を毛布に見立てて、子どもたちにもわかりやすい授業をしていただきました。
今後は、地球温暖化を防ぐために自分たちができる対策として、婦人会の皆様の協力をえながら「生ゴミのリサイクル」に取り組んでいきます。子どもたちは、とても真剣に考え、発表することができました。これから、ご家庭の方にもいろいろとご協力をいただくことが出てくると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
5月25日(水)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ゴマ酢和えです。
ゴマ酢和えは、ごまの香りが食材の味を引き立てていました。じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがホクホクしていて、とてもおいしい給食でした。久しぶりの給食でみんな喜んでいます。ごちそうさまでした。
5月25日(水)おじゃまします。授業参観!1年生
2時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は道徳です。
日頃の生活を再現した動画やタブレットを使ったアンケート結果をもとに、自分の学校生活をふりかえり、「良いことや悪いことについて考えよう」というめあてに向かってがんばります。
動物小学校の絵を見ながら、よくないことをしている動物とよいことをしている動物を見つけ、どうしてよくないのか、あるいは、どうしてよいのかについて理由を考えていきます。「自分だったら」という視点で考えると、よくないことをすると、自分は楽しいかもしれないけど、相手は悲しい思いをするし困ること。逆に、良いことをすると、自分も相手も気持ちいいしうれしいということに気づいていきました。
入学してまだ2月も経っていないのに、勉強名人をめざして45分間しっかりがんばっている姿がとても輝いていました。
5月24日(火)気持ちを切り替えて
今週金曜日に予定していた運動会を、6月18日(土)の土曜授業の日に延期しました。
まずは、日頃からがんばっている、教室の換気、密にならない、マスクの着用、給食時間の黙食などのコロナ対策を、いつも以上に気をつけて実施しているところです。
そうしたコロナ対策をしながら、「運動会モードから学習モードへ一度気持ちを切り替えたい」と、子どもたちに全校放送で話をしました。とても難しい気持ちの切り替えですが、口石小学校の子どもたちだったら「できる」と信じています。
集団登校ができる、出会った人には自分から気持ちの良いあいさつができる、植物のお世話ができる、元気に遊べるなど、朝から素敵な姿をたくさん見ることができました。がんばっている子どもたちに、保護者の皆様や地域の皆様からの、温かな励ましの声かけをよろしくお願いします。
5月23日(月)運動会再度の延期について
新しい週の始まりです。本日も子どもたちが元気に登校できるように、気持ちよく送り出していただきありがとうございます。
さて、5月23日現在、本校におきましては、新型コロナウイルス感染が拡大し、今後も感染者の増加が危惧される状況にあります。
つきましては、5月27日(金)に延期としていた運動会を、感染拡大防止及び児童の安全確保を最優先に考え、6月18日(土)へ延期します。
保護者の皆様におかれましては、重なる変更で大変ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解とご協力をお願いします。
尚、今後の感染状況及び天気により、18日が実施できない場合は、6月20日(月)~24日(金)の学校開放週間の中で、表現運動を中心に実施する形とすることを申し添えます。ご了承下さい。
(変更後の日程)令和4年6月18日(土)
・ 開会式 午前 8時40分
・ 閉会式 午後12時15分 終了予定
・ 土曜日ですので、運動会終了後、児童は下校します。
・ 6月18日(土)に予定していた道徳の公開授業は、6月20日(月)~24日(金)の学校開放週間の中で実施する予定です。
5月20日(金)運動会準備
午後から高学年を中心に、運動会の会場設営をしました。
今日のメイン作業は、テントの組み立て作業です。子どもたちがテキパキと行動してくれたので、作業がスムーズに進みました。テント組み立て作業の後は運動場の石拾いを行いました。自分ができる仕事を自分で見つけて、みんなで協力して作業する姿が輝いていました。
5月20日(金)今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、炒り豆腐、切り干し大根の酢の物です。
炒り豆腐は、豆腐の旨味が際立っていました。切り干し大根の酢の物は、さっぱりとしていてとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
5月20日(金)気持ちをつないで
来週金曜日に延期した運動会ですが、子どもたちは気持ちを切り替えて、感染対策をしたり、密を避けたりしながら練習を続けています。延期したことを、
「練習できる期間が増えた。」
「もっと上手になれるチャンス。」
と前向きな気持ちで子どもたちは取り組んでいます。
また、学習の方でも、勉強名人をめざしてがんばっている姿を見て
「とても素晴らしい子どもたちだ!」
と改めて感じたところです。
保護者の皆様や地域の皆様のサポートに心よりお礼申し上げます。
5月20日(金)1年生 すなやつちとなかよし
1年生では、図工の学習で砂場遊びをしています。砂や土をさわってみるとどんな感じがするのか、体全体で試しながら色々な形をつくりました。子どもたちは友達と協力して仲良く遊ぶことができました。
私が大学生の時、小、中、高校の他に、幼稚園の免許をとるための学習をしていたのですが、
「砂遊びは、手先が器用になる、集中力が高まる、社会性協調性が身に付くなど、体や心の成長にとても有効な遊びです。」
と教えていただいたのを子どもたちの素敵な笑顔を見て、懐かしく思い出しました。
5月19日(木)3年生 丁寧な字を書いています
3年生は書写の時間で初めて毛筆に挑戦しています。最初はお手本をなぞり書きしたり、部分的に練習をしたりして、お手本を見ながら清書に挑戦します。挑戦する漢字は「二」。2画ですが、侮るなかれ、始筆や筆の運び、終櫃など基本となるポイントを押さえる必要があります。子どもたちは丁寧に書いていました。
5月19日(木)今日の給食
今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、親子うどん、チキンとわかめのサラダです。
チキンとわかめのサラダは、チキンとわかめの相性がとてもよかったです。親子うどんは、卵の甘みが口の中で広がり、とてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。