カテゴリ:授業の様子
10月21日(金)研究授業
2年生の教室で学級活動の研究授業を行いました。
子どもたちが学級会の司会、書記、記録と、全て自分達で行いながら、「みんなで仲良く楽しくできる遊びを考えて、意見を出し合おう」というめあてに向かってがんばりました。自分の意見に対する理由がしっかり言えたり、月曜日に来る転校のことを気遣っての発言をしたりと、自分の頭でしっかりと考えながら話し合いをしている姿が印象的でした。
ぜひ、学級活動で学んだ事を、他の教科でも生かしていってほしいと思っています。
10月12日(水)実習授業
教育実習生が6年生の教室で、算数の実習授業を行いました。
子どもたちがとても楽しみにしている修学旅行の話題から、「がまだすどーむ」「バイオパーク」「ビックN長崎」の3か所で、どこが一番広いかを考えていきます。
どの施設も微妙な形なので一見調べるのが難しそうですが、既習の図形に捉えればよいこと、辺の長さがわかればおよその面積が求められることに気づいていきました。
最後の練習問題では、「自分の手のおよその面積」にもチャレンジしてもらいましたが、「誰の手が一番大きいか比べてみよう!」ということで、授業を学んだことをさっそく活用して問題を解くことができていました。
10月11日(火)研究授業
4年生の教室で、学級活動の研究授業を行いました。議題は「笑顔いっぱいのブックフェスタをしよう」です。感染対策で図書室での読書ができなかったことや、貸し出し冊数が学級の目標に届いていないことから、「本に親しめる会にしたい。」という子どもたちの思いを実現するために学級会を行いました。
子どもたちは、友達と対話することで新たな考えを発見したり、提案理由を意識しながらおりあいを上手につけながら話し合ったりすることができました。
10月7日(金)生活科見学
2年生が生活科見学で、たびら昆虫自然園に行ってきました。小雨が降る中の出発になりましたが、現地に到着し活動を開始した頃には雨がやみ、予定通り活動を行うことができました。3グループに分かれて、池で網を使っていろいろな生き物を見つけたり、草原で虫をつかまえたりしました。活動場所を移動する際には、バナナの木やかんぴょうの実など珍しい植物も見せていただき子どもたちも大興奮でした。
昼食時には青空になり、田平公園でお家の方が作って下さったお弁当を感謝の気持ちでいただきました。お弁当の後はみんなで楽しく遊びました。
保護者の皆様には、早朝よりのお弁当づくりや事前の準備で大変お世話になりました。子どもたちには楽しい思い出をお話するのが「親孝行」という話をしていますので、ぜひお土産話をきかせてもらってください。ありがとうございました。
10月3日(月)稲刈り
佐々町農業委員会会長吉野様、老人会会長永石様、JAながさき 西海北部営農経済センターの皆様のご協力のもと、5年生が米作りに取り組んでいます。今日は、とても気持ちの良いお天気のもと稲刈りをさせていただきました。鎌を使って一株ごとに収穫をしていきます。はじめは慣れない手つきでの作業で、子どもたちのドキドキ感が伝わってきましたが、後半になると要領がわかってきて、サクサクと作業を進めることができるようになりました。とてもお忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
9月29日(木)サポートティーチャー
6名のサポートティーチャーの先生方が、2年生の教室に来て下さいました。子どもたちは基礎基本の定着をめざす「三気ドリル」にチャレンジしました。大変お忙しい中子どもたちの為にご来校いただきありがとうございました。
9月29日(木)研究授業
3時間目に6年生が算数の研究授業を行いました。
単元の課題である「修学旅行のタイムテーブルを作ろう」を達成させるために、算数の力を使って、①口石小学校から長崎市、②長崎市から島原市、③島原市から口石小学校、それぞれの距離と移動にかかる時間を班で手分けして考えていきます。
かなり高度な問題ですが、子どもたちは今まで学習した「縮尺」や「時間の公式」を使って最後まであきらめずに問題にチャレンジしていました。
9月22日(木)研究授業
6年生の教室で、算数の研究授業を行いました。
拡大図、縮図の学習を日常生活の問題解決に生かすことをねらいとして、修学旅行のタイムテーブルをつくるために、実際の距離と移動に係る時間を調べていきます。
① 口石小学校から長崎市
② 長崎市から島原のホテル
③ 島原のホテルから口石小学校
の3つのコースを、班で役割分担して解いていきます。
みんなの協力のお陰で
① 縮図と縮尺を使うと、実際の距離が求められること。
② 速さの関係式を活用すると、時間を求めることができること。
に気づき、問題を解決することができました。授業への集中力が素晴らしく、わからない問題をあっても友達と協力しながら楽しく学習している姿が輝いていました。
9月22日(木)種まき
3年生が総合的な学習の時間に、だいこん、かぶ、小ねぎの種まきをしました。先日の台風で土がベトベトになっていたのですが、婦人会の皆さんや民生委員の皆様が何度も足を運んで、事前に畑を耕し、うね作りをしていただいています。
子どもたちは、婦人会の皆様に教えていただきながら、無事種まきをすることができました。お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。
9月16日(金)研究授業
3年生の教室で、算数の研究授業を行いました。
「大きい数のしくみ」の学習で、数を10倍すると、もとの数からどのようにかわるか考えていきます。10進位取り表に25と250の数を書き込み、一の位、十の位、百の位を意識して考えていきました。「数は10倍すると、位が一つ上がる。」という大切なことが学習できたので、今後の算数の学習でも生かしていってほしいですね。