カテゴリ:授業の様子

10月17日(火)サポートティーチャー

2年生の教室に7名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。

授業後にボランティアさんから、

「2年生の子どもたちの問題を解くスピードがとても速かったので、びっくりしました。」

「子どもたちのパワーに元気をもらいました。」

と2年生をたくさんほめていただきました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。

10月13日(金)3年生 社会科見学

3年生が社会科見学で、アリアケジャパン九州第二工場に行ってきました。天然調味料製造メーカーとして世界ナンバー1を目指されている地元の工場を見学させていただけるということで、子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。

教科書やホームページではわからなかったことを知るために、国語科や社会科の学習での学習を生かして、見学の後はインタビューの時間もとっていただきました。わかりやすい説明と丁寧な話が聞けて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

また、車いすの児童へのリモートでの対応やたくさんのお土産もありがとうございました。

10月12日(木)おじゃまします。授業参観!1年生

3時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は、書写です。

「画の途中の書き方」という学習で、「おれ」「まがり」「そり」の3点を意識して漢字を書いていきます。子どもたちは姿勢にも気をつけながら、丁寧に書こうとがんばっていました。

また、先生や友達の話の聞き方や問いかけに対する反応が上手にできるようになっていたので、参観していてさわやかな気持ちになりました。目をキラキラさせながら学習に集中する姿もとても印象的でした。

10月11日(水)2年生 生活科見学

2年生が生活科見学で、たびら昆虫自然園に行ってきました。

① 安全に気をつけ、正しく乗り物を利用する態度を育てる。

② 昆虫自然園でいろいろな昆虫とふれあうことで、生き物を大切にする心を育てるとともに、公共施設の正しい使い方を学ばせる。

という二つの目的を掲げて活動しましたが、2年生の子どもたちの態度が大変素晴らしかったです。気持ちのよい挨拶、話をしっかりとうなずきながら聞く態度、バスの中での過ごし方など、どの場面でもとてもがんばっていました。昼食は田平公園でいただきましたが、気持ちの良い秋風が吹く中、子どもたちは保護者の皆様が作って下さったお弁当をとても幸せそうに食べていました。がんばった子どもたちをたくさん褒めてあげてください。

10月5日(木)サポートティーチャー

6年生の教室に7名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。学習に最適な季節を迎えて、6年生の子どもたちも張り切っています。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。

10月5日(木)研究授業

2時間目に3年生の教室で、社会科の研究授業を行いました。今日は、今度社会科見学でおじゃまする「アリアケジャパン工場」についてもっと詳しく知るために、インタビューの内容を考えていきました。前時の学習で「出し合った」意見を、「整理」する視点として、「合体」「聞きたい質問をえらぶ」「ランキング(話し合い)」という言葉を意識しながら考えていきました。MCさんをリーダーとして落ち着いて話し合いをしたり、思いやりのある見せ方でタブレットを上手に使って学習したりと、とてもがんばっていました。きちんと相手の目を見て、自分の意見を言ったり、お礼が言えたりする姿も輝いていました。

10月4日(水)町探検

2年生が、口石小学校から佐々駅、佐々町公民館方面へ、町探検に出かけました。自分たちが住む町は、どんな「すてき」があるのかを探しにいきました。多くのお店や人、色んな建物に興味津々の子どもたちでした。交通ルールをしっかり守って、楽しく活動できました。

9月29日(金)メディア講演会

1年生~3年生は体育館で、長崎県メディア安全指導員の森田久美子さんを講師としてお招きし、メディアとの正しい付き合い方について教えていただきました。会の後半では、保護者の方向けに、保護者の立場で知っておいてほしいこと、保護者の立場でできることについて話をしていただきました。

また、4~6年生は、KDDIスマホケータイ安全教室の小田先生に、ZOOMを使ったリモートによる講演をしていただきました。一方的な話にならないように、動画の途中には、各教室の子どもたちの声をみんなで共有しながら学習を進めていただきました。

ゲームやスマホなどのメディアは、ルールを守って使うと、とても便利で楽しい道具ですが、自分勝手な使い方や、間違った使い方をすると、ゲームのやり過ぎで体調をくずしたり,友達とトラブルになったりすることもある、怖い道具でもあります。

本日、口石小学校全学年と保護者の皆様が一緒にメディアについて考えることができましたので、ぜひ、ご家庭でも「わが家のルール」について、再度考える機会にしていただけると助かります。

お二人の講師の先生方におかれましては、お忙しい中口石小学校のためにご講演いただきありがとうございました。

最後になりますが、今日の体育館の会場設営は3年生が心を込めてしてくれました。とても頼りになる3年生です。ご苦労さまでした。

9月28日(木)研究授業

2時間目に3年生の教室で、社会科の研究授業を行いました。今日は、今度社会科見学でおじゃまする「アリアケジャパン工場」についてもっと詳しく知るために、インタビューの内容を考えていきました。前時の学習で「出し合った」意見を、「整理」する視点として、「あわせる」「まとめる」「えらぶ」という言葉を意識しながら考えていきました。子どもたちは話し合いの仕方がとても上手で、タブレットを使いながら落ち着いて学習する姿が、輝いていました。

9月28日(木)稲刈り

佐々町農業委員会会長吉野様、JAながさき 西海北部営農経済センターの皆様のご協力のもと、5年生が米作りに取り組んでいます。今日は、とても気持ちの良いお天気のもと稲刈りをさせていただきました。鎌を使って一株ごとに収穫をしていきます。はじめは慣れない手つきでの作業で、子どもたちのドキドキ感が伝わってきましたが、後半になると要領がわかってきて、サクサクと作業を進めることができるようになりました。とてもお忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

9月27日(水)種まき

3年生が総合的な学習の時間に、だいこん、かぶ、小ねぎの種まきをしました。事前に婦人会の皆さんや民生委員の皆様が何度も足を運んで畑を耕し、うね作りをしていただいています。

子どもたちは、婦人会の皆様に教えていただきながら、無事種まきをすることができました。お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。

9月26日(火)サポートティーチャー

3年生の教室に6名の先生がサポートティーチャーとして来てくださいました。子どもたちはプリントの合格をめざしてがんばりました。学習に最適な季節を迎えて、3年生の子どもたちも張り切っています。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。

9月26日(火)研究授業

2時間目に3年生の教室で、社会科の研究授業を行いました。今日は、今度社会科見学でおじゃまする「アリアケジャパン工場」について知りたいことをまとめる学習をしました。

国語科「インタビューをしよう」の学習も生かしながら、「工程」「様子」「役割」の3つのテーマに基づいて、インタビュー時の質問事項を整理していきます。

タブレットを使いながら真剣にめあてに向かって学習する姿が、輝いていました。

9月25日(月)代表委員会

6時間目に代表委員会を行いました。今日の議題は、協力して笑い合える縦割り遊びを考えようです。

・下投げドッジボール

・しっぽとり

・お絵描き伝言ゲーム

・忍者ゲーム

・クイズ

など、魅力的な遊びがたくさん出されましたが、

「みんなが協力して笑い合える縦割り遊びにするにはどうしたらいいのか。」

という視点で、前向きな意見をたくさん出してくれました。話し合いのルールを守って、理由までしっかり話したり、他の友達の意見を大切にいたりする姿が光っていました。

9月22日(金)長縄

1月のなわとび大会に向けて、多くの学年が体育の時間に長縄の練習をしています。自分たちで目標回数を決めたり、練習時間を設定したりしながら進める姿がとても頼もしいです。

9月20日(水)水害にそなえる町づくり

4年生は、社会科の学習で「自然災害(水害)にそなえるまちづくり」の学習をしています。教科書で学習した資料と佐々町の資料を基に共通点を見つけ、佐々町は日頃から関係機関と協力して、水害に備えていることを学習しています。

今日は、佐々町役場の総務課からゲストティーチャーに来ていただいて、佐々町の「水害にそなえる町づくり」について具体的な話を聞かせていただきました。難しい言葉もたくさん出てきましたが、子どもたちはメモをとったりしながらとても真剣に話を聞いていました。

お忙しい中子どもたちのために貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

9月14日(木)おじゃまします。授業参観!4年生

2時間目に、4年生の授業におじゃましました。今日の授業は総合です。

4年生は、今週火曜日に社会福祉協議会の皆様から車いす体験をさせていただきました。今日は「お礼の気持ちを伝える手紙を書こう」ということで、お礼の手紙の書き方の学習をしました。

子どもたちは、社会福祉協議会の皆様に車いす体験をさせていただいたお礼を一生懸命書こうとがんばっていました。

9月12日(火)車いす体験

4年生は総合的な学習の時間に「福祉について考えよう」という学習を行っています。今日はその活動の一環として、社会福祉協議会の皆さんのご協力のもと、車いすの体験をさせていただきました。3人一組になり、車いすに乗る人、介助する人、介助の様子を観察する人の3つの視点で体験していきます。車いすに乗ると、ちょっとした段差でもとても大変なことがわかります。「段差があるので注意してください。」「左に曲がります。」というちょっとした一言で、安心した気持ちになることも学んでいました。お忙しい中、貴重な学習の機会を設けていただきありがとうございました。

9月6日(水)明生大学・さざんか教室合同講座

佐々町公民館講座の一環で、「明生大学・さざんか教室合同講座」が口石小学校で行われました。講座のメンバーである地域の方々に、子どもたちの授業の様子を見ていただいたり、学校紹介を行ったりしました。最後に夏休み作品展も見て感想を書いていただきましたので、一部を紹介させていただきます。

「学年ごとにとっても工夫してあり、素敵な作品となっていて驚きました。とてもいい作品だと思いました。特に、松浦線を利用して、各駅でスナップ写真を撮っている作品は大変だったろうと思うし、ご家族のご協力があってのことだと思うので、感謝とともに、きっと一生の思い出になることと思いました。本当にありがとうございました。」

「本当に素晴らしい作品でした。私達の小さい頃の作品とは違ったものが多くて、時代の移り変わりがわかります。お父さん、お母さんと一緒に考えた楽しい一時だったでしょうね。」

「今年の夏は特に暑かったですが、がんばって作った作品が素晴らしかったです。」

「久しぶりに昔を懐かしく思い出しながら見させていただきました。感動です。子どもたちが良く作っているのを見て、心がほっこりです。ありがとう!」

9月5日(火)ジャガイモの種植え

3年生が、佐々町農業体験施設でジャガイモの種植えをさせていただきました。農園のみなさんの指示に従って、みんなで力を合わせて作業しました。お忙しい中、子どもたちのために送迎から作業までお世話になりありがとうございました。