カテゴリ:授業の様子
11月29日(月)おじゃまします。授業参観!6年生
3時間目に、6年生の授業におじゃましました。今日の授業は算数です。
「問題をたくさん解いて、傾向をつかもう。」ということをめあてにして、6種類のプリントにチャレンジします。明日がテストということで、みんなとてもがんばっていました。
11月26日(金)おじゃまします。授業参観!1年生
3時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は音楽です。
「いろいろな音をみつけてならしましょう」という学習で、「音さがしをしよう」というめあてに向かってがんばります。
トライアングル、すず、タンブリンの3つの楽器を使って、どんな音が出るのか自分で試した後に、音当てクイズをしたり、先生のお手本を見ながら同じように音を出したりしました。
授業中の指示は全て英語で行われましたが、先生の指示をしっかりと聞きながら音を出す時には出す、音を聞くときには聞くという風に、ルールを守って楽しく学習しようとしていました。
最後のまとめでは、「一つの楽器でも、打ち方によっていろいろな音が出せることがわかった。」と、しっかりと言葉で表現するなど、みんなとてもがんばっていました。
11月24日(水)おじゃまします。授業参観!3年生
3時間目に、3年生の授業におじゃましました。今日の授業は算数です。
「コンパスで、円が上手にかけるように練習しよう。」というめあてに向かってがんばります。
① 半径の長さ分、コンパスを開く。
② 針をさして、下側から書く。
③ 針のところに、ちょっと力を入れる。
以上3つのポイントに気をつけてかいていきます。針をさす中心の場所を見つけて、半径が確認できても、実際にコンパスを回して円をかくのは3年生の子どもたちにとってとても難しいことです。
しかし、いろんな円をノートに自分でかいて練習し、コンパスの使い方が上手になっている子どもたちもいます。
ぜひ、この機会に、「コンパスが上手に使える!」という技の獲得と「やればできる!」という自信をもたせるために、ご家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いします。
11月17日(水)5年生 出前授業
5年生総合的な学習「私たちの食文化を考えよう」の一環で、しょうゆ物知り博士に出前授業をしていただきました。
しょうゆの香り体験、しょうゆの原料とつくり方体験、しょうゆの味見体験と、いろいろな実物を用意していただき、五感を働かせながら学習できるように授業をしていただきました。お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
11月15日(月)おじゃまします。授業参観!6年生
2時間目に、6年生の授業におじゃましました。今日の授業は音楽で、6つの練習をしました。
1 口石小学校校歌
2 「思い出のメロディー」歌唱
3 「威風堂々」のリコーダー演奏
4 「風を切って」の合奏
5 「ともに」の合奏
6 「キセキ」の合奏
子どもたちはどの練習の場面でも一生懸命で、自分が受け持ったパートを上手に歌ったり、演奏したりしていました。月曜日の朝の時間は気持ちを高めるのが大変なのですが、「さすがは6年生!」という態度で、最後までがんばっていました。
11月12日(金)おじゃまします。授業参観!2年生
3時間目に、2年生の授業におじゃましました。今日の授業は、生活科です。
2年生は、来週の火曜日に、町探検を行います。そこで、有意義な町探検にするために、学年全体で以下のことを確認しました。
① 班のメンバーの確認
② 並び方の確認
③ 交通安全の確認
④ あいさつの仕方の確認
⑤ 質問の仕方の確認
授業の後半は、代表のグループが実際に見学先に行った時のロールプレイングを行いました。子どもたちは、友達の動きを見ながら良いところを見つけたり、気をつけた方がよいところを見つけたりしながら、しっかりと考えていました。
週間天気予報では、火曜日は晴れのマークも出ています。たくさんの保護者の方にも引率でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
11月11日(木)おじゃまします。授業参観!4年生
1時間目に、4年生の授業におじゃましました。
今日の授業は、音楽で、大きく3つの内容を学習します。
① 歌う
体を動かし発生練習をした後、もみじの2部合唱を行いました。低音パートと高音パートのハーモニーが美しく、日頃から練習をがんばっている様子が伝わってきます。
② 演奏する
「陽気な船長」「オードリー」という曲を、リコーダーで練習しました。
「リコーダーの演奏名人になろう」という目的に向かって、きれいな音を出そうと集中して演奏していました。
③ 聴く
サンサーンスの動物の謝肉祭の曲の中から、謎の曲を聞いて、旋律の特徴から動物を想像しながら鑑賞します。
子どもたちの、
「テンポが遅いので、ゾウやカメが歩いてようだ。」
「コントラバスの低い音がするよ。」
などの気づきや感じたことをもとに、音楽の言葉を使ってその様子を表現し、謎の曲名を解明していきました。
授業のテンポがとてもよく、45分間の授業の中で、いろいろな活動をしながら楽しく学んでいる姿が輝いていました。
11月8日(月)学校訪問
佐々町教育委員会のみなさんが学校訪問に来られました。
今日は、1年生、3年生、4年生の授業の様子を見ていただきました。子どもたちは月曜日にもかかわらず、とてもがんばっていました。今週も子どもたちが元気に登校し学習できるようにするために、サポートをどうぞよろしくお願いします。
11月5日(金)いもほり
1年生が学童農園施設へ出かけ,いもほりを体験しました。
6月に植えたいもの苗が大きく育ち,たくさんのいもができました。農園の方から掘り方の説明を聞いた後,子どもたちは,早速,いもほりに取り組みました。「あったー!」の声があちらこちらから聞かれ,大収穫でした。
また,農園の方が,収穫したいもとやきいもを学校に届けてくださいました。給食時間に食べたいもは,甘くて温かく,子どもたちは笑顔いっぱいでした。
農園の皆様,ありがとうございました。
11月1日(月)おじゃまします。授業参観!1年生
2時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は、算数です。
1年生は、明日生活科遠足に行きます。その時持っていくお茶のペットボトルをどれにしようか先生が困っています。
「みんなの知恵をかしてくれませんか?」
ということで、「か」と「き」と「く」の3種類のペットボトルに入るお茶は、どれが一番多いか、比べ方を考えていきます。
子どもたちからは、
底が大きい「か」のペットボトルが、一番多く入るのでは?
一番細長い「く」のペットボトルが、一番多く入るのでは?
など、いろんな予想のもと考えていきました。
バケツのような違う入れ物に入れると比べられそうだということで、プラスチックのリットルますに入れて高さを比べることで、一番多く入るペットボトルを、見事見つけることができました。
子どもたちは、先生が困っている「ペットボトル問題」を解決しようと、一生懸命考えて意見を出してくれました。とても頼りになる子どもたちです。