2021年6月の記事一覧

6月30日(水)今日の給食

今日の給食は、冬瓜のそぼろ煮、キャベツともやしの煮浸しです。

そぼろ煮の中にあるひき肉にまで味がしみ込んでいるので、食べた時に口の中でおいしさが広がりました。キャベツともやしの煮浸しも炒め具合が丁度よく、とてもおいしい給食でした。

 

6月30日(水)おじゃまします。授業参観!5年生

3時間目に、5年生の授業におじゃましました。今日の授業は、家庭科です。

5年生では、今までの学習で

① 玉結び、玉止め

② ボタン付け

③ ぬいとり

の学習をしています。今日は、ポケットがやぶれても自分でつけることができるようにするために、「なみぬいと本返しぬいができるようになろう!」というめあてに向かってがんばります。

① 玉止めが裏にくるようにするために、縫い始めは布の裏からスタート

② 最後の玉止めも布の裏

③ 針の持ち方

以上のことを確認して、テレビモニターを使って全体で縫い方の確認をします。

その後、実際に、それぞれに練習をしていくのですが、縫い方が分からない時は、手元に置いているタブレットで、動画を再生してぬい方の確認することができます。

子どもたちはとても集中して、なみぬいと本返しぬいにチャレンジしていました。

早くできた人は、ミニ先生になってお互いに教え合いながら練習することもできました。

あきらめずに最後までがんばる姿がとても輝いていました。

 

 

6月29日(火)今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、ワンタンスープ、チンジャオロースです。

チンジャオロースの中には、子どもたちがちょっと苦手なピーマンも入っているのですが、牛肉と一緒に食べると、苦みが全くなく旨味が引き立ちます。ワンタンスープも中華味でとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

 

6月29日(火)研究授業

6年生の教室で、3時間目に算数の研究授業を行いました。

前回の研究授業で明らかになった成果と課題をふまえて、子どもたちにとって、よりわかりやく、学ぶ楽しさを実感できる授業を提案します。

事前アンケートを見ると、算数の学習が難しいと思っている児童が約3割いますが、ほとんんどの児童が「算数の勉強を一生懸命にしています。」と答えています。

今日の授業の中でも、そんな子どもたちの授業に本気で取り組む姿がたくさん見られました。流石は口石小学校の最高学年です。

 

6月28日(月)今日の給食

今日の給食は、青じそスパゲッティ、カラフルサラダ、冷凍みかんです。

給食全体がイタリアンカラーで、食欲をそそります。スパゲッティの湯で加減が丁度良く、とてもおいしい給食でした。また、カラフルサラダもサッパリとして食べやすかったです。ごちそうさまでした。

 

6月28日(月)少年の主張佐々大会

6月26日(土)に、佐々町教育委員会、佐々町青少年健全育成会主催で、第34回少年の主張佐々大会が実施されました。

この大会は、「郷土佐々の未来を担う若い世代の健全な育成を図るため、少年が日常の中で何を感じ、何を考えているのか、社会で自分が果たすべき役割は何かなどを広く町民に発表する場を設ける。また、本大会を通して少年の意識に対する町民の理解を深める。」という目的のもとに実施されています。

口石小学校からは、6年生代表2名の子どもたちが出場しました。何度も推敲し、何度も練習した成果を発表しましたが、原稿を全く見ることもなく、とても力強い態度で発表してくれました。多くの人達の前で堂々と発表している姿がとても輝いていました。流石は口石小学校の子どもたちです。

 

6月25日(金)学校運営協議会

口石小学校PTA会長様、地域住民の代表者の皆様、また、佐々中学校の校長先生等に参加していただき学校運営協議会を実施しました。

この会は、学校と保護者、地域住民等と信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善や児童の健全育成に取り組むことを趣旨として開催しています。

本日は、実際に子どもたちの授業の様子を見ていただいた後に、いろいろな御意見をいただきました。どの意見も子どもたちや学校のことを考えた建設的な御意見で大変参考になりました。お忙しい中口石小学校の子どもたちのために御来校いただきありがとうございました。

6月25日(金)今日の給食

今日の給食は、鶏ごぼう汁、鯛のみそマヨネーズかけ、いんげんのソテーです。

鯛の白身と味噌マヨネーズがベストマッチしていて、おいしさが際立っていました。いんげんのソテーや鶏ごぼう汁もさっぱりとした和食メニューでとてもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

 

6月25日(金)おじゃまします。授業参観!1年生

3時間目に、1年生の授業におじゃましました。今日の授業は、道徳です。

「花子さんは、私となかよしだから○してあげよう。」

の○の部分に、みなさんはどんな言葉を入れるでしょうか?

子どもたちは

・ 遊んであげよう。

・ やさしくしてあげよう。

という言葉を入れてくれました。

では、「花子さんではない人に、してあげますか?」

と聞いてみると、「してあげる」という意見と「してあげない」という意見にわかれました。

そこで今日の学習は

「誰にでも同じようについて考えよう」

というめあてのもと、「森のプレゼント」という資料を使って学習します。

みんなが並んでいる列にわりこむきつねさんと、順番を守るおおかみさんの話をもとに考えていきます。

役割演技をして、列に割りこむきつねさんにかける言葉、列を守ってくれるおおかみさんにかける言葉を、出し合いながら、どうしてそのように考えたのか理由を出し合っていきました。

みんなとの話し合う場面、プリントに自分の考えを書く場面など、いろんな場面がありましたが、45分間、最後までしっかりと学習する姿が素晴らしかったです。入学して約3か月。小学校の学習のルールを守って勉強している姿がうれしいですね。